看護学生の就職は文化放送ナースナビ

MENU

先輩ナース特集

氏名 R・N
病院名 群馬中央病院
所属診療科目 内科
役職・資格 看護師
卒業学校 前橋東看護学校
卒業年 2023年卒業

入職を決めた理由

入職を決めた理由は、新人教育の体制が整っていると感じたからです。新人看護職員卒後臨床研修では、看護技術等の習得のため月に1回の集合研修を実施しています。その研修で自分の配属の病棟では学べないことを幅広く学ぶことができ、スキルを向上していくことができると思います。

病院選びで重視した点

病棟の雰囲気を重視しました。病院を選ぶにあたってさまざまな病院を見学しましたが、一つひとつ丁寧に教えてくださり、安心して学んでいけると感じました。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

[最終学年の前年]
■1月
 情報収集

■3月
 説明会参加


[最終学年]
■4〜5月
 説明会参加

■6月
採用試験

■7月
 内定

■2月
 国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

苦労したことは、多重課題です。入職初期は、少ない受け持ちの中で自分なりにスケジュールを立て、ゆっくりと一つひとつ行うことができましたが、徐々に受け持ち患者さんの人数が増え、検査出し等をするようになると、限られた時間の中で看護を行い時間内に終わるようにするには焦りや不安がありました。
嬉しかったことは、徐々に自立してできるようになることが増え、時間に余裕があるときに患者さんと会話の時間が持て、その中で感謝の気持ちを伝えていただいたことです。

新人研修内容の特長

新人研修は、月に1回同期が集合して研修するため、他の病棟の同期との情報交換や悩みの相談をする機会にもなります。入職してから辛いこともありますが、同期との時間でリフレッシュできました。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
 ☆入職☆
 入職時オリエンテーション、感染予防対策、医療安全、採血・筋肉注射、輸液管理、
 フィジカルアセスメント、看護記録、薬剤管理、放射線の基礎知識など

■5月
 院内IVナース認定試験、酸素吸入・口鼻腔吸引、

■6月
 心電図、物品管理・コスト意識、医療安全(KYT・インシデントレポート)、
 報告・連絡・相談について、3ヶ月面談

■7月
 メンタルヘルス、嚥下障害患者の看護、3ヶ月の振り返り

■8月
 認知症看護、災害時の看護、

■9月
 ローテーション研修、輸血の基礎知識、多重課題

■10月
 地域包括ケア、メンバーシップ、6ヶ月の振り返り、6ヶ月面談

■11月
 褥瘡予防対策、看護倫理

■12月
 救急救命看護、麻薬の管理

■1月
 人工呼吸器の取り扱い、人工呼吸器装着中の看護、逝去時の看護

■2月
 「看護体験を語ろう」(ナラティブ)、12か月面談

■3月
 1年の振り返り、修了式

この病院の他の先輩を見る

病院情報

群馬中央病院(JCHO):看護師就職はブンナビ看護

独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 群馬中央病院(JCHO)
〒371-0025 群馬県 群馬県前橋市紅雲町一丁目7-13
病床数 333床
診療科目 内科 呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 内分泌内科 病理診断科
和漢診療科
看護方式 固定チームナーシング
看護配置 一般病棟入院基本料(急性期一般入院料1) 7:1 
地域包括ケア病棟 13:1
  • 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 群馬中央病院(JCHO)
  • 資料請求

■初めての方は、まずは会員登録(無料)
■看護師の方は、直接病院にお問い合わせください

検索