倉敷中央病院の病院情報

公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院

ブックマーク

  • 倉敷中央病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

心の通う看護を実践

人間愛に支えられた平等な医療を私たちはめざしています。
世界水準を目指す急性期基幹病院として、「患者本位の医療」を念頭におき、医療倫理の徹底、全職員の自主的、積極的参画のもと品格の高い病院づくりを推進しています。
空の見える明るい温室や、月に一度開かれるコンサート。私たちの倉敷中央病院は、患者さまの心を癒すアメニティを医療の一環として考えている病院でもあります。

お知らせ

( っ l.l )⊃−☆゜.*

採用情報

募集職種(採用人数)
(2026年採用)
看護師:120名、助産師:若干名
募集職種(採用予定人数)
(2027年採用)
看護師:120名、助産師:若干名
雇用形態 正職員(常勤)
応募資格 ●看護師または助産師の資格のある方
●看護学校卒業見込みの方
必要書類 自筆履歴書(当院書式のものか学校指定の履歴書・直近の写真添付)、免許証(写し)、成績証明書、健康診断書(当院書式のもの)を持参または郵送してください
選考方法 面接、小論文
お問合せ・採用窓口 看護部
TEL.086-422-7902(直)
E-mail :kangosaiyou@kchnet.or.jp
ページの先頭へ

待遇と勤務

勤務地 岡山県
募集学種
給与
2024年4月実績
募集学種 基本給 一律手当 月収
助産師 215,600円 86,370円 301,970円
看護師(4大卒) 215,600円 86,370円 301,970円
看護師(短・専3卒) 210,200円 85,690円 259,890円
看護師(短・専2卒) 200,400円 84,460円 284,860円

■上記金額は見込み

・特勤手当(交替勤務者に支給される月額固定手当)
・超過勤務手当(8時間実施分)
・夜勤手当(5回実施分:3・4か月後〜)
・処遇改善手当(看護職の処遇改善として支給される月額固定手当)
・ベースアップ評価料手当(医療従事者の処遇改善として支給される月額固定手当)

■別途、扶養手当、住宅手当、通勤手当など各種手当支給あり
勤務体系・勤務時間(実働時間)
勤務体系 勤務時間
変則三交替 8:30 〜 17:00
8:30 〜 20:45
20:30 〜 8:45

混合勤務(実働40時間/週)

<混合勤務>
昼勤 8:30〜20:45
日勤 8:30〜17:00
夜勤 20:30〜8:45
週勤務時間 40時間
昇給/賞与 昇給 年1回
賞与 年2回(5ヶ月程度/年 法人業績による変更あり)
退職金制度 有 勤続3年以上
社会保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等完備
休日休暇 完全週休2日制(年間休日110日)、年次有給休暇、特別有給休暇、育児休業、介護休業など
寮社宅 病院の近隣に病院借上げのマンション数棟を整備、また、自己借上げの方には家賃の50%(上限 27,000円)を手当で補助(支給条件あり)
被服 ユニフォーム貸与(交替勤務:5着、日勤:4着)
保育施設 院内に24時間保育所有り(病児保育可)
その他福利厚生 職員および家族の診療費補助制度あり
職員食堂
各種サークル活動
教育 @新人ナースを育てていくために、経験が3年以上の先輩ナースが個別に指導していくプリセプター制度を行なっています。ペアになった先輩ナースは、看護の知識はもちろん、患者さんへの心配りなどをアドバイスしていきます。また、看護技術だけでなく、プライベートな相談にものってくれるので、新人ナースにとっては、おおいに頼りになります。
A継続受け持ち制チームナーシングを行なっています。これはチームに分かれてリーダーのもとに患者さん中心の看護を行う看護方式です。しかしリーダーもメンバーも日替わりであるため、個別的でかつ、継続性のある看護の提供には限界があります。この点を補うため、1人の患者さんを1人のナースが、入院から退院まで、継続して受け持つ継続受け持ち制を併用しています。
メンター(プリセプター)制度の有無 ある
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む)
新卒採用実績者数
2023年度 87名 男性 7名 女性 80名
2024年度 116名 男性 12名 女性 104名
2025年度 98名 男性 7名 女性 91名
平均勤続年数 10年
前年度の有給休暇の平均取得日数 13.7日
専門・認定看護師の就業状況 ●専門看護師
がん看護、小児看護、精神看護、急性・重症患者看護

●認定看護師
がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、新生児集中ケア、透析看護、糖尿病看護、皮膚・排泄ケア、脳卒中リハビリテーション看護、慢性呼吸器疾患看護
ページの先頭へ