| 郵便番号 | 〒710-8602 | 
|---|---|
| 住所 | 岡山県 倉敷市美和1−1−1   | 
| 電話番号 | 086-422-0210 | 
| 施設認定・第三者認定 | 総合周産期母子医療センター  | 
| 開設年月日 | 1923年 6月 2日 | 
| 病院長名 | 寺井 章人 | 
| 看護部長名 | 渋江 明美 | 
| 病床数 | 1172床 (一般1,157床、精神病床5床、第2種感染症10床) | 
| 職員数(看護職員数) | 3818名 (1380名) | 
| 平均年齢(看護職員) | 32.1歳 | 
| 看護方式 | 継続受け持ち制チームナーシング エリア別ペアナーシング | 
| 診療科目 | 消化器内科、糖尿病内科、腎臓内科、血液内科、内分泌代謝・リウマチ内科、呼吸器内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、脳卒中科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、放射線科、麻酔科、形成外科、美容外科、心臓血管外科、精神科、呼吸器外科、循環器内科、神経内科、リハビリテーション科、歯科 | 
| 付属施設 | 倉敷リバーサイド病院、総合保健管理センター、倉敷中央ケアセンター、倉敷中央訪問看護ステーション、倉敷中央看護専門学校、臨床医学研究所 | 
| 外来人数 | 2516名/日平均 | 
| 入院人数 | 954名/日平均 | 
| 看護配置 | 一般病棟7:1 | 
| 理念・方針 | 心の通う看護を実践 看護部では、「病む人を全人的に理解し、一人ひとりのニーズにあった心の通う看護を」と常に前向きに努力を続けています。エビデンス(科学的根拠)に基づいた安全で安心のできる看護を実践。また、医療の進歩に対応するために、各人は専門性を高めるとともに、きめ細やかな看護を行い、看護観を深め、技術と心の両面から人間性豊かなナースを目指しています。プリセプター制度をはじめ、先輩や仲間とのふれあい、温かな人間関係も成長への大きなエネルギーです。 | 
| 病院HP | https://www.kchnet.or.jp/kango/ |