募集職種(採用予定人数) (2024年採用) |
看護師:51人、助産師:2人 |
---|---|
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師・助産師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | 受験申込書 ※令和5年4月頃から配布開始予定。病院ホームページにも掲載します。 |
選考方法 | 小論文、面接 |
お問合せ・採用窓口 | 市立病院経営部病院総務課職員係 TEL:048-873-4217 E-mail : hsp-jimukyoku-somu@city.saitama.lg.jp |
勤務地 | 埼玉県 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2022年4月実績
初任給は、学歴や職歴に応じて加算される場合があり。主要手当は、夜間勤務手当、夜間看護業務手当、病院等業務手当を含む。※準夜・深夜勤務各4回で試算したのものです。 この他に、諸手当(通勤、扶養、住居、期末・勤勉手当(年4.30月分)、時間外勤務手当)が、それぞれの支給要件・勤務実績に応じて支給されます。 |
||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
三交替 日勤:実働時間7時間45分 準夜勤:実働時間7時間45分 深夜勤:実働時間7時間45分 二交替 ※一部 日勤;実働時間7時間45分 夜勤:実働時間15時間30分 |
||||||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与(期末・勤勉手当) 6月、12月支給 |
||||||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続0.5年以上 | ||||||||||||||||
社会保険 | 埼玉県市町村職員共済組合による短期・長期給付(健康保険、年金保険に相当) | ||||||||||||||||
休日休暇 | 原則として日曜日、土曜日及び祝日並びに12月29日から翌年1月3日までの日※ただし、原則として四週八休制です。 年間20日の年次有給休暇(4月採用者はその年は15日)、夏季休暇(28年度実績5日間)、疾病等の場合に与えられる病気休暇、結婚・出産・忌引等の特別休暇、日常生活に支障がある者の介護をする場合に与えられる介護休暇があります。 |
||||||||||||||||
寮社宅 | 看護師寮:全室個室(8.3畳)ワンルーム寮、管理人常駐、病院から徒歩約3分で家賃1か月10,000円※光熱水費は別途負担 | ||||||||||||||||
被服 | 白衣、靴等貸与 | ||||||||||||||||
保育施設 | 病院敷地内に保育所有り | ||||||||||||||||
その他福利厚生 | 電車・バス通勤者の準夜帰宅時、深夜通勤時のタクシー代一部補助、夜勤専用駐車場無料貸与、遊園地・映画館等のレジャー施設の入場料補助あり | ||||||||||||||||
教育 | 【新人看護職員研修プログラム】 新看護職員を対象に基本的な看護技術、感染管理、コミュニケーションスキルなどが系統的に学習でき、1年間で無理なく確実に、看護の基礎実践力が習得できます。 |
||||||||||||||||
メンター(プリセプター)制度の有無 | ある | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 |
敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む) |
||||||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 9.5年 | ||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 11.0日 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、小児救急看護、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害看護、皮膚・排泄ケア |