医療法人三慶会 |
---|
当院の看護部理念は、三慶会の理念に基づき、社会の変動・医療の進歩に対応した質の高い心のこもった看護を提供することです。看護師一人ひとりが確かな知識・技術と豊かな感性を持ち、自ら考え行動できる看護師の育成、そして自ら目標を掲げ看護を実践していく中で自己表現できるよう、仲間同士が共に支援し合う暖かい職場つくりをしています。クリニカルラダーに沿った充実した卒後教育や、自己啓発を応援する体制が整っています。また、女性の多い職場なので、結婚後も永く勤められるように福利厚生を充実させ、WLB(ワークライフバランス)にも力を入れております。三慶会の理念に共感され、看護に情熱を持っている人を求めています。
ただいま、病院見学を随時受け付けています。
病院施設や看護師寮などご案内いたします。
https://www.youtube.com/channel/UC_beXhQZNJL6DzAdJIC8suA
募集職種(採用人数) (2018年採用) |
看護師:15名、准看護師:3名 |
---|---|
募集職種(採用人数) (2019年採用) |
看護師:募集定員に達した為、締切ました。 |
募集職種(採用人数) (2020年採用) |
看護師:18名 第一次募集期間 2019年6月末 |
募集職種(採用人数) (2021年採用) |
看護師:5名 第二次募集期間 2020年10月末、准看護師:2名 |
募集職種(採用予定人数) (2022年採用) |
看護師:20名、准看護師:3名 |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | 履歴書(写真貼付)・卒業見込証明書・成績証明書 |
選考方法 | 面接・作文・適正検査 《第1次募集期間 2020年8月末まで》 |
お問合せ・採用窓口 | 三慶会 本部事務局 総務課/採用係 専用フリーダイヤル 0120-34-0055 またはTEL:048-623-1103(担当:関根) |
勤務地 | 埼玉県 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2019年4月実績
※基本給/本給 ※主要手当/夜勤手当(54,000円〜/4回)、皆勤手当(3,000円)含む その他手当 ・住宅手当 ・残業手当 ・家族 ・保育手当(院外の保育園にお子さんを預ける場合に保育料の一部を補助します。) ・通勤(全額) ※回数を超えた場合はその分をお支払いいたします。 |
||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
日勤 / 9:00〜17:30 夜勤 / 17:00〜9:30 (休憩1時間) *指扇回復期病棟、指扇療養病院、びわの葉はDF勤務(22:00〜翌朝 6:30)あり |
||||||||||||
週勤務時間 | 38.5時間 | ||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給年1回(4月) 賞与年2回+年度末手当(前年度実績4.5カ月、7月、12月、年度末に支給) |
||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続3年以上 | ||||||||||||
社会保険 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) | ||||||||||||
休日休暇 | 日祭日・年末年始 年間休日122.5日 日曜日・祝祭日・夏期(2日)・年末年始(4.5日)・有給休暇・週休2日制(4週8休制) |
||||||||||||
寮社宅 | 看護師専用ワンルームマンション(男・女) /5棟 83室/ (バストイレ別・ルームエアコン・冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機・乾燥機等の設備有り) |
||||||||||||
被服 | ワンピース6枚 又は 2ピース(上下)6セット (ワンピース+2ピースの組み合わせも可) 男性:6セット |
||||||||||||
保育施設 | 保育室完備 | ||||||||||||
その他福利厚生 | 勤続5年者表彰(賞状・記念品) 勤続10年者表彰(賞状・ハワイ旅行・賞金・特別有給休暇5日) その他、福利厚生委員会による自由参加旅行等の企画あり。 |
||||||||||||
教育 | <スタッフ全員で、一人ひとりの成長をサポートします!> 看護師として臨床で働く事に、希望と共に大きな不安も抱えていると思います。 当院の新人教育は、プリセプターシップに加えチーム支援型で最大限のサポート体制を整えています。入職してすぐの集合研修では、同期との絆を深めながら知識・技術の基礎を学びます。 フォローアップ研修では、急変対応に必要な知識・技術を磨き、それらを統合した急変シミュレーション研修も実施しています。技術だけでなく生活面においても、スタッフ全員が良き相談役となり、温かい環境の中で、一人ひとりの成長に合わせて支援していきます。 質の高い心のこもった看護の提供を目指して、一緒に学んでいきましょう。 |
||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||
平均勤続年数 | 7.53年 | ||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 12.3日 | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 緩和ケア |