静岡県立総合病院は、静岡県における中核的医療施設として、高度先進医療に取り組んでいる急性期病院です。
地域医療支援病院として、地域医療の向上にも努めています。
2017年9月に先端医学棟がオープンしました。手術室・放射線部を拡大し、がん診療の更なる充実を図るとともに、リサーチサポートセンターを設置し、研究施設としても充実しています。
看護部理念である「その人らしさを尊重した温かく質の高い看護の提供」を目指し、看護師の人材育成に力を入れています。
新人看護師が安心して職場に適応できるように、メディカルスキルアップセンターでの基礎看護技術トレーニングや充実した院内プログラムを用意しています。
看護する喜びやすばらしさを見つけてみませんか。
募集職種(採用人数) (2021年採用) |
看護師:102名(県立3病院) |
---|---|
募集職種(採用人数) (2022年採用) |
看護師:113名(県立3病院) |
募集職種(採用予定人数) (2023年採用) |
看護師:決定次第掲載します |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | ●受験申込書(指定書式) ●成績証明書(事前提出) ●身体検査(指定書式の健康診断書を試験当日に提出) |
選考方法 | ●書類審査 ●小論文試験 ●面接試験(個別面接) |
お問合せ・採用窓口 | 本部事務部 経営管理課 総務班 ●メールアドレス honbu-soumu@shizuoka-pho.jp ●電話番号 0120-417-451(フリーダイヤル) 054-200-1611(直通) ●住 所 〒420-8527 静岡県静岡市葵区北安東4-27-1 |
勤務地 | 静岡県 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2021年4月実績
●主要手当=地域手当、扶養手当、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、夜間勤務手当(二交替制勤務、夜勤4回を想定)、夜間看護等手当等 ●このほかに、期末・勤勉手当が条件に応じて支給されます。 |
||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
病棟により二交替勤務、三交替勤務を実施しています。 配属病棟を決めるときには、勤務形態の希望もお聞きしていますので、自分のライフスタイルに合わせた勤務形態を選択できます。 |
||||||||||||||||
昇給/賞与 | ●昇給/年1回 ●賞与/年2回 |
||||||||||||||||
退職金制度 | 有 | ||||||||||||||||
社会保険 | ●地方職員共済組合 | ||||||||||||||||
休日休暇 | ●年次有給休暇 年20日(初年は採用日に応じる) ●夏季等休暇 年5日 ●特別休暇制度 病気、結婚、出産(産前産後各8週・有給)、忌引等 ●育児短時間勤務制度、育児休業制度 |
||||||||||||||||
寮社宅 | ●看護師宿舎あり(1K、1R) | ||||||||||||||||
被服 | ●白衣やシューズ等の貸与あり | ||||||||||||||||
保育施設 | ●院内保育所あり | ||||||||||||||||
その他福利厚生 | ●職員互助会加入 医療費や祝金の給付制度あり、全国の宿泊施設を優待料金で利用可(ベネフィット・ステーション会員) |
||||||||||||||||
教育 | 静岡県立3病院共通の「継続教育の指針」をもとに、各病院がその特性に合わせた教育制度を実施しています。 新人教育では、チューターと実施指導者を中心に部署全体で新人の皆様を支えていきます。看護技術を習得するためのメディカルスキルアップセンターの設置等もあり、確実な基礎看護技術が目指せます。 また、専門性の高い部署が多く、専門看護師や認定看護師等のスペシャリストを目指すこともできる環境があります。 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12.07年 | ||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 14.8日 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●専門看護師 がん看護、急性・重症患者看護、慢性疾患看護 ●認定看護師 がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、乳がん看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア |