病院の理念と基本方針に基づいて誠実に看護を実践いたします。
私たちは患者さまの安全を守ります。
心への配慮に努めます。
継続教育は新卒看護職員を2年かけて一人前として育成する看護実務研修と5年間でジェネラリスト育成のための院内教育プログラムを整備しています。その後は、専門性を追求する選択可能なキャリアアップのための支援体制も整備されています。
新卒看護職員が安心して働ける職場環境の調整と、結婚・出産・育児等生活環境の変化に応じたワークライフバランスを保ちながら、ライセンスを活かし働き続けれる職場環境の調整に努力しています。
募集職種(採用人数) (2026年採用) |
看護師:10名 |
---|---|
募集職種(採用予定人数) (2027年採用) |
看護師:10名 |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | 履歴書・免許の写しまたは卒業見込証明書・成績証明書 |
選考方法 | 面接・筆記試験・小論文・健康診断 |
お問合せ・採用窓口 | 看護科 長田 美奈子 総務企画課 三森 賢 |
勤務地 | 山梨県 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2024年4月実績
大学卒、単身・民間アパート居住 ※2年課程は募集無し |
||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
日勤8:30〜17:30(実働8時間) 二交替夜勤16:30〜9:30(実働15時間) 三交替夜勤15:45〜0:45(実働8時間) 0:15〜9:15(実働8時間) |
||||||||||||
週勤務時間 | 40時間 | ||||||||||||
退職金制度 | 有 | ||||||||||||
社会保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 | ||||||||||||
休日休暇 | 4週8休 国民の祝日、年末年始(年間120日程度) 年次休暇 年間20日以内 療養休暇 負傷又は疾病90日 特別休暇 産休(前6週、後8週)、配偶者の出産、結婚、忌引、夏季休暇、子の看護休暇、ボランティア休暇 |
||||||||||||
教育 | 1年目は、月1〜3回の集合研修を勤務時間内に実施しています。自分の病棟だけでは経験できない看護技術の習得を目的として、職場間のローテーション研修も実施しています。2年目は年6回の集合研修で、基本的看護技術の習得と看護観の育成に繋がるよう教育計画を立案しています。それ以降は個人の目標やスキルに応じて専門性の追求と成長に繋がるよう、臨床実習指導者講演会、認定看護師、認定看護管理者研修への参加を支援しています。 | ||||||||||||
メンター(プリセプター)制度の有無 | ある | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 |
敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む) |
||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 10日 | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 がん化学療法看護、糖尿病看護、皮膚・排泄ケア |