横浜保土ケ谷中央病院の病院情報

独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)横浜保土ケ谷中央病院

ブックマーク

  • 横浜保土ケ谷中央病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

  • 横浜保土ケ谷中央病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

    「吸引の研修」  指導者が見守りながら研修が受けらるから安心♪

  • 横浜保土ケ谷中央病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

    「呼吸管理研修」

  • 横浜保土ケ谷中央病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

    臨床心理士による「行動形成法」の研修

  • 横浜保土ケ谷中央病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

「皆で育てる ともに育つ」

当院は【独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)※全国57病院】の一員です。JCHOは、急性期から在宅医療まで境目なしの(シームレス)医療を目指します。50年以上、地域医療を支えてきた当院は、これからも患者さんや医療従事者から“選ばれる病院づくり”に努めます。ワークライフバランスを大切にしながら、幅広い看護が選択できます。当院は横浜のほぼ中央の高台にあり、東には「みなとみらい」のランドマークタワー、西には富士山と、大変景色のよい閑静な住宅街にあります。地域医療支援病院として近隣の医療機関と連携し、地域医療と急性期医療を担い、横浜市の夜間二次救急輪番の病院にも指定されています。院内は中規模ならではのアットホームな雰囲気があり、一人ひとりの職員が患者様中心の医療をモットーに、信頼される病院作りに取り組んでいます。

お知らせ

★採用イベントスケジュール★

◎就業体験
■2026年
 3月18日(水)、3月25日(水)
 8月7日(金)、8月21日(金)
■2027年
 3月17日(水)、3月24日(水)

◎病院説明会(見学会)
■2025年
 11月8日(土)、12月13日(土)
■2026年
 1月7日(水)、1月17日(土)
 2月14日(土)、3月14日(土)
 3月26日(木)、4月25日(土)
 5月16日(土)、6月20日(土)他

詳細につきましては当院HPをご覧ください。
https://hodogaya.jcho.go.jp

病院情報

郵便番号 〒240-8585
住所 神奈川県 横浜市保土ケ谷区釜台町43番1号 地図
電話番号 045-331-1251
施設認定・第三者認定

地域医療支援病院

開設年月日 1955年  6月  1日
病院長名 國崎 主税
看護部長名 岡野 礼子
病床数 223床
職員数(看護職員数) 350名 (190名)  常勤のみ
平均年齢(看護職員) 39歳
看護方式 パートナーシップナーシングシステム
診療科目 内科、消化器内科、循環器内科、糖尿病内科、腎臓内科、総合診療科、外科、消化器外科、呼吸器外科、血管外科、乳腺外科、整形外科、皮膚科、眼科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、小児科、神経内科、精神科、歯科口腔外科、放射線科、麻酔科、脳神経外科、形成外科
付属施設 訪問看護ステーション、人工透析、健康管理科、人間ドック、無線医療センター(洋上の船内で患者が発生したとき、24時間365日無線により医療助言を行う)
外来人数 400名/日平均
入院人数 180名/日平均
看護配置 一般病棟 10対1入院基本料
ハイケアユニット(HCU)4対1
地域包括ケア病棟 13対1(実際には10対1相当)
理念・方針 看護部の理念
 一人ひとりに寄り添い、その人らしさを尊重した温もりのある看護
病院HP https://hodogaya.jcho.go.jp/
ページの先頭へ
グループ病院・関連病院
ページの先頭へ
[神奈川県][公的病院]の他の病院をチェックする
国家公務員共済組合連合会 平塚共済病院

神奈川県平塚市追分9-11

当院は国家公務員共済組合連合会のグループ病院です。・・・・

平塚市民病院

神奈川県平塚市南原1−19−1

当院は救急指定病院、地域災害拠点病院、神奈川DMA・・・・

済生会横浜若草病院

神奈川県横浜市金沢区平潟町12-1

若草病院は、地域包括ケア病棟・回復期リハビリ病棟を・・・・

横浜市立みなと赤十字病院

神奈川県横浜市中区新山下3-12-1

平成17年に横浜市が開発し、日本赤十字社が指定管理・・・・

横浜中央病院

神奈川県横浜市中区山下町268

横浜中華街のすぐそばにある横浜中央病院は、この地域・・・・

横須賀共済病院

神奈川県横須賀市米が浜通1-16

国家公務員共済組合連合会(KKR)は高水準の医療を・・・・

横浜ろうさい病院

神奈川県横浜市港北区小机町3211

豊かな感性と優しい心で人を理解し、「患者・家族と共・・・・

神奈川リハビリテーション病院

神奈川県厚木市七沢516

総合的なリハビリテーションによる社会復帰への支援 ・・・・