当院は愛媛県の南部に位置する宇和島市にあり、真珠や魚の養殖が盛んな伊達10万石の城下町です。
宇和島病院は、公的病院としての使命を果たしながら「思いやりの看護」「信頼される看護」
「安心の看護」の実現に取り組んでいます。地域住民の皆様の安心した生活を支える看護を
目指しています。
また、看護師の皆さんが誇りを持って働き続けられるような環境を整え、人間性豊かで、コミュ二ケーション能力の高い看護師育成に力を注いでいます。
是非私たちと一緒に目指す看護を実現しましょう。
平成26年10月より訪問看護ステーションの開設、さらに10月より地域包括ケア病棟を開設し、地域包括ケアの要となる病院を目指しています。
病院見学会、説明会、インターンシップご希望の方は、お気軽に病院にご連絡ください。日程調整いたします。
募集職種(採用人数) (2021年採用) |
看護師:10名 |
---|---|
募集職種(採用人数) (2022年採用) |
看護師:10名 |
募集職種(採用予定人数) (2023年採用) |
看護師:10名 |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | 履歴書(自筆・写真貼付) 学校内申書・学業成績証明書 卒業見込証明書 |
選考方法 | 小論文、面接 |
お問合せ・採用窓口 | 〒798-0053 愛媛県宇和島市賀古町2-1-37 JCHO宇和島病院 総務企画課 TEL 0895-22-5616 |
勤務地 | 愛媛県 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2015年4月実績
住宅手当:28,000円まで 扶養手当:13,000円(配偶者)、6,500円/人(配偶者以外) 夜間看護手当:8,600円/回 夜勤手当、時間外手当、休日給、通勤手当:2,000円〜31,600円 |
||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
日 勤 8:30〜17:15(休憩60分) 早出 7:00〜15:45(休憩60分) 遅出(1) 10:15〜19:00(休憩60分) 遅出(2) 12:15〜21:00(休憩60分) |
||||||||||||||||
週勤務時間 | 38.75時間 | ||||||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 |
||||||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続0.5年以上 | ||||||||||||||||
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||||||
休日休暇 | 完全週休2日制・国民の祝日・年末年始(12月29日〜1月3日) 年次休暇・病気休暇 特別休暇(夏季・結婚・育児・配偶者の出産・介護・忌引きなど) |
||||||||||||||||
寮社宅 | 看護師寮完備(洋室・和室の2タイプ)月額3,180円 光熱費のみ自己負担 駐車場 月額3,000円 |
||||||||||||||||
被服 | 貸与 | ||||||||||||||||
その他福利厚生 | 駐車場有り(有料2,000円/月) 学会・研修・研究会の出張あり 全国57病院との交流もあり |
||||||||||||||||
教育 | 教育目標 1.組織の一員としての立場・役割を認識し、責任ある行動ができる。 2.医療チームの一員としての自覚を持ち良い人間関係が保てる。 3.問題発見・解決能力、判断力を身につけリーダーシップが発揮できる。 4.自己研鑽を積み、自己の課題を明確にできる。 5.研究的な視点、姿勢で看護に取り組むことができる。 6.仕事に対する充実感・満足感・喜びが高まる。 ★新人看護職員教育 プリセプター制度を導入し、1年間かけて看護実践能力を指導し、精神面もサポートします。 その後、2年目・3年目のフォローアップ研修も行っています。 |
||||||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 15年 | ||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 7.3日 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 感染管理 |