| 募集職種(採用人数) (2026年採用) |
看護師:600名程度(14病院全体)、助産師:30名程度(6病院全体) |
|---|---|
| 募集職種(採用予定人数) (2027年採用) |
看護師:600名程度(14病院全体)、助産師:30名程度(6病院全体) |
| 雇用形態 | 正職員(常勤) |
| 応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
| 必要書類 | @採用選考受験申込書兼履歴書 Aエントリーシート B看護師又は助産師養成施設の成績証明書 |
| 選考方法 | 適性検査・面接試験 |
| お問合せ・採用窓口 | 東京都立病院機構 法人本部 総務部 人事課 人事グループ 採用担当 TEL:03-5320-5821 E-mail:hh_saiyou@tmhp.jp |
| 勤務地 | 東京都 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 募集学種 給与 |
2024年4月実績
諸手当内訳:1か月を4週として勤務し、夜勤を2交代で月4回行った場合の例です。 主要手当/夜勤手当(2交替勤務により月4〜5回勤務の場合)、 業務手当、職務手当 ★別途扶養手当、住居手当、超過勤務手当、特殊勤務手当、 通勤手当支給 |
||||||||||||||||||||
| 勤務体系・勤務時間(実働時間) |
三交替 日勤8:30〜17:15 準夜勤16:00〜0:45 深夜勤0:00〜8:45 変則二交替 日勤8:20〜17:05 ロング日勤8:20〜21:20 夜勤20:00〜9:00 ※上記実働時間及び勤務体制は病院によって異なります。 ※上記実動時間は、H28.10.1時点のものです。 ※夜勤については、変則2交替・変則3交替の場合は月4〜5回程度、3交替の場合は 月8回〜9回程度です。 |
||||||||||||||||||||
| 週勤務時間 | 38.75時間 | ||||||||||||||||||||
| 昇給/賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 | ||||||||||||||||||||
| 退職金制度 | 有 勤続2年以上 | ||||||||||||||||||||
| 社会保険 | 東京都職員共済組合、雇用保険 | ||||||||||||||||||||
| 休日休暇 | ■4週8休制 (週平均38.75時間労働) ■年次有給休暇年20日 (翌年に20日まで繰越可能、4月採用者は初年15日) ■夏季休暇5日 その他、慶弔休暇などがあります。 |
||||||||||||||||||||
| 寮社宅 | 寮は各病院の敷地内または徒歩圏内、 全室個室のワンルームタイプ。 通勤時間なしで自分の時間を有効活用できます。 さらに寮費は月々1万2000〜1万5000円とリーズナブル。 エアコン完備で設備も充実しています。 |
||||||||||||||||||||
| 被服 | 貸与有 | ||||||||||||||||||||
| 保育施設 | 労災保険、子育て支援制度、財形貯蓄、互助会、賞与年2回、東京都人材支援事業団加入、独身寮(月々1万4000〜1万5000円※別途光熱水費等負担有) | ||||||||||||||||||||
| その他福利厚生 | 労災保険、子育て支援制度、財形貯蓄、互助会、賞与年2回、東京都人材支援事業団加入、独身寮(月々1万4000〜1万5000円※別途光熱水費等負担有) | ||||||||||||||||||||
| 教育 | 看護師の仕事に、明確なゴールはありません。 言い換えれば、自分の意欲次第で どこまでも成長できる仕事です。 だから看護師は一人ひとり、 絶えず成長する気持ちが大切です。 その気持ちを大切に育てることが、 都立病院の使命です。 そのため、新人看護師が3ヶ月間しっかり学ぶ 「グローアップ研修(新人看護師臨床研修)」や、 「認定看護師資格取得支援」など、教育研修は充実。 14病院にはそれぞれの機能と特性があります。 ぜひ一度説明会・見学にいらして下さい。 |
||||||||||||||||||||
| メンター(プリセプター)制度の有無 | ある | ||||||||||||||||||||
| 就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 |
敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む) |
||||||||||||||||||||
| 新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||||||
| 平均勤続年数 | 12年 | ||||||||||||||||||||
| 前年度の有給休暇の平均取得日数 | 10日 | ||||||||||||||||||||
| 専門・認定看護師の就業状況 |
●専門看護師 がん看護、小児看護、精神看護、母性看護、在宅看護 ●認定看護師 がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、小児救急看護、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害看護、透析看護、糖尿病看護、乳がん看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア、がん放射線療法看護、脳卒中リハビリテーション看護、慢性呼吸器疾患看護、慢性心不全看護 |