東京蒲田医療センターの病院情報

独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)東京蒲田医療センター

ブックマーク

  • 東京蒲田医療センター:看護師就職は文化放送ナースナビ

看護師・人として成長できるように一緒に歩んでいきませんか。

60年にわたり地域に密着した病院として、医療と健診事業により地域の健康づくりに努力している急性期型病院で、蒲田地区唯一の公的病院(公設民営型)です。

平成26年度より「独立行政法人 地域医療機能推進機構」の病院として、総合診療医を育成し地域包括ケアの要となることを使命とします。

「ここであなたにあえてよかった」と感じていただける安全で安心できる看護の提供に努めています。
新人看護師が安心・安全な看護ケアを提供するための臨床実践能力を取得するために、部署内のOJT、段階的な集合研修、ローテーション研修を行っています。その人らしさを支え、持てる力を引き出すことを大切にし、看護師として人として成長できるような教育支援を行っています。

参加予定 病院合同就職説明会

採用情報

募集職種(採用人数)
(2026年採用)
看護師:5
募集職種(採用予定人数)
(2027年採用)
看護師:20名
雇用形態 正職員(常勤)
応募資格 看護師の学校を2026年3月に卒業見込の方及び既卒有資格の方
必要書類 ■履歴書(写真貼付)
■卒業見込証明書
■成績証明書
選考方法 書類選考、面接、小論文(新卒の方のみ)
お問合せ・採用窓口 東京蒲田医療センター
TEL:03-3738-8221 FAX:03-3733-7471
e-mail:main@kamata.jcho.go.jp
ページの先頭へ

待遇と勤務

勤務地 東京都
募集学種
給与
2025年4月実績
募集学種 基本給 一律手当 月収
看護師(4大卒) 230,300円 35,030円 265,330円
看護師(短・専3卒) 223,200円 34,320円 257,520円
看護師(短・専2卒) 215,200円 33,520円 248,720円

一律手当:地域手当+処遇改善手当
夜間看護手当(4回):34,400円
夜勤手当(4回):
看護師(4大卒) 9,696円
看護師(短・専3卒)9,384円
看護師(短・専2卒) 9,048円
その他住居手当(最高28,000円)、通勤手当(最高55,000円)
勤務体系・勤務時間(実働時間)
勤務体系 勤務時間
二交替 8:30 〜 17:15
15:45 〜 8:45
週勤務時間 38.75時間
昇給/賞与 賞与年2回
退職金制度
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
休日休暇 【休日】土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始
※シフト勤務者は、同日数の休日を就業規則に則る取得となります。
【休 暇】年次休暇年20日(採用月により初年度変更あり)
※最大繰り越し日数20日
特別休暇(結婚等)、夏期休暇(3日)、育児休業、介護休業、自己啓発休業 等
寮社宅 冷暖房完備(ワンルームマンション式)宅配ボックス、オートロック式※入寮は空室状況によります。
※家賃:15,000 円/月(光熱水費実費)共益費5000円/月※病院まで徒歩約 15 分
被服 白衣貸与
保育施設 無し
その他福利厚生 定期健康診断(年2回)、メンタルヘルスサポート
教育 法人の教育基本方針に基づきキャリアラダーを実施、e-ラーニングを併用した自己学習環境を整備し、ポートフォリオで自身の到達度確認ができるように支援しています。法人が開催する研修(在宅療養支援、認知症看護、中堅看護師 等)では、自施設以外の職員とのグループワークを取り入れて課題解決に取り組んでいます。また、認定看護師研修や看護師の特定行為研修等で外部研修の受講についても支援しています。
メンター(プリセプター)制度の有無 ある
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む)
新卒採用実績者数
2023年度 14名 男性 0名 女性 14名
2024年度 13名 男性 2名 女性 11名
2025年度 2名 男性 0名 女性 2名
前年度の有給休暇の平均取得日数 15.3日
専門・認定看護師の就業状況 ●認定看護師
感染管理、緩和ケア、糖尿病看護、皮膚・排泄ケア
ページの先頭へ
グループ病院・関連病院
ページの先頭へ