当院は、東京都港区にある急性期病院として地域医療を担ってきましたが、平成26年10月より病棟の一部を「地域包括ケア病棟」として運営を開始しました。急性期から回復期、さらに付属訪問看護ステーションと連携し在宅へと、患者さんが住み慣れた地域で安心して過ごせるよう取り組んでいます。
皆さんは、将来どのようなキャリアビジョンお持ちでしょうか。当院では、病棟だけでなく在宅看護、より専門性の高い看護師を目指すことも可能です。
全国に57病院あるJCHOグループに属しているので、安心して長く働くことができ、あなたのやりたい看護を目指すことができます。
※平成26年4月より、独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)へ移行し、名称を「せんぽ東京高輪病院」から「JCHO東京高輪病院」に改めました。
| 募集職種(採用人数) (2026年採用) |
看護師:10名程度 |
|---|---|
| 募集職種(採用予定人数) (2027年採用) |
看護師:20名 |
| 雇用形態 | 正職員(常勤) |
| 応募資格 | 看護系学校卒業見込み者 |
| 必要書類 | ・履歴書(写真貼付) ・成績証明書 ・卒業見込証明書 |
| 選考方法 | 面接・筆記(小論文) |
| お問合せ・採用窓口 | JCHO東京高輪病院 総務企画課 E-mail:main@takanawa.jcho.go.jp(メールでも受付可) TEL:03-3443-9191 |
| 勤務地 | 東京都 | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 募集学種 給与 |
2025 年 4月 実績
一律手当:地域手当(基本給の18%)、処遇改善手当(12,000円) ※主要手当には、地域手当、処遇改善手当、 夜勤(4回実施を仮定)に係る手当が含まれます。 ====その他==== 住居手当(本人が賃貸借契約を結んでいる場合、最高28,000円まで支給)、通勤手当(上限55,000円/月)、超過勤務手当、扶養手当、 夜間看護等手当、夜勤手当、医療専門資格手当(専門・認定看護師等)等。 |
||||||||||||||||
| 勤務体系・勤務時間(実働時間) |
■病棟2交代 日勤)8:30〜17:15(休憩60分) 夜勤)16:00〜 9:00(休憩90分) ■手術室 日勤)8:30〜17:15(休憩60分) 夜勤)16:00〜 9:00(休憩90分) ■外来:日勤、夜勤(救急外来)、休日勤務(救急外来) 日勤)8:30〜17:15(休憩60分) 夜勤)16:00〜9:00(休憩90分)※月に2〜3回の救急外来休日・夜勤勤務あり ■健康管理センター 日勤)8:30〜16:45(休憩60分) |
||||||||||||||||
| 週勤務時間 | 38.75時間 | ||||||||||||||||
| 昇給/賞与 | ■昇給 ・毎年1回(1月)※勤務成績に応じて昇給 ■賞与 ・年2回(夏・冬/年間3.4カ月(前年度実績)) ・年度末賞与(経常収支が良好であった場合 |
||||||||||||||||
| 退職金制度 | 有 | ||||||||||||||||
| 社会保険 | 各種社会保険(健康保険、労災保険、厚生年金、雇用保険) | ||||||||||||||||
| 休日休暇 | 4週8休制 国民の休日、年末年始(12月29日〜1月3日) 有給休暇(20日、翌年度への繰越可)、夏期休暇(3日間)、結婚休暇(5日間) 出産休暇、育児休暇、介護休暇、子の看護休暇、忌引 等 |
||||||||||||||||
| 寮社宅 | 第1〜3白金寮(港区白金台) 寮費:月額24,600円 個室(1K、バス・トイレ付、ALSOKホームセキュリティシステム完備) |
||||||||||||||||
| 被服 | 白衣・シューズ貸与 | ||||||||||||||||
| 保育施設 | なし | ||||||||||||||||
| メンター(プリセプター)制度の有無 | ある | ||||||||||||||||
| 就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 |
敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む) |
||||||||||||||||
| 新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||
| 平均勤続年数 | 9年 | ||||||||||||||||
| 前年度の有給休暇の平均取得日数 | 12日 | ||||||||||||||||
| 専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 感染管理、集中ケア、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、認知症看護 |