済生会神奈川県病院の病院情報

社会福祉法人恩賜財団済生会済生会神奈川県病院

ブックマーク

  • 済生会神奈川県病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

ー 質の高い看護で 地域を支える。ー

当院は地域のニーズに応じ、健康支援から急性期・終末期医療、介護に疲れた家族支援のための入院まで幅広く対応しています。高齢者救急を中心に急性期看護を行う一方、予防医療にも力を入れ、地域住民の健康維持に貢献しています。高齢者の増加が進む中で、当院で高齢者対応を学べることは大きな強みです。

新人看護師が安心して成長できるよう、ラダー教育に基づく研修を行い、各部署ではプリセプターシップを導入して部署全体で育成しています。院内には診療看護師、専門・認定看護師、特定行為研修修了者などのスペシャリストに加え、生活者として患者をトータルに看るゼネラリストも多く在籍。生命と生活の両面を支えながら、質の高い看護と自己成長を実現できる環境です。

お知らせ

1913年、全国済生会の第1号病院として開設され、2023年に110周年という節目の年を迎えました。地域住民に当院を身近に感じてもらい、困ったときにいつでも頼っていただけるよう、毎年11月頃に「フェスタなでしこ」を開催し地域住民との交流と信頼関係の構築を心がけています。

採用情報

募集職種(採用人数)
(2026年採用)
看護師:20名(予定)
募集職種(採用予定人数)
(2027年採用)
看護師:20名(予定)
雇用形態 正職員(常勤)
応募資格 3月卒業見込者および資格取得予定者
必要書類 (1)写真付履歴書(メールアドレス付記、携帯キャリアメール、gmailの使用はなるべくお控えください)
(2)卒業見込証明書
(3)成績証明書

選考日の2週間前までに、上記書類を当院総務課まで郵送または持参
選考方法 書類選考 → 通過者のみ適性検査および面接試験
お問合せ・採用窓口 社会福祉法人 恩賜財団 済生会神奈川県病院
リクルートセンター
E-MAIL:recruit@kanagawa.saiseikai.or.jp
TEL:045-432-1111
ページの先頭へ

待遇と勤務

勤務地 神奈川県
募集学種
給与
2024 年1月実績
募集学種 基本給 一律手当 月収
看護師(4大卒) 214,900円 35,213円 250,113円
看護師(短・専3卒) 209,300円 34,569円 243,869円

〇地域手当(一律支給)
大卒:24,713円
専門・短大:24,069円

〇特殊勤務手当(一律支給)
経歴に関係なく10,500円

夜勤手当、住宅手当、扶養手当、時間外手当、通勤費等
※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。
勤務体系・勤務時間(実働時間)
勤務体系 勤務時間
二交替 8:30 〜 17:00
16:30 〜 9:00

1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
週勤務時間 37.5時間
昇給/賞与 昇給/年1回(1月)
賞与/年2回(6月、12月)
※2024年実績:基本給約3.35月/年
退職金制度 有 勤続3年以上
休日休暇 4週8休制
祝日、有給休暇(初年度4月採用:11日)、リフレッシュ休暇5日、年末年始6日、創立記念日、慶弔休暇、産休育休、子の看護休暇、介護休暇 など
年間130日以上
被服 ユニフォームの貸与あり
保育施設 かなっこ保育室
至近の済生会東神奈川リハビリテーション病院内に保育室があります。
働きながらの子育てを支援します。
教育 当院はラダー教育を導入しています。安全で質の高い看護実践を支援するための研修を、ラダーレベルに沿って年間で計画しています。研修は、新人看護師対象研修、リーダーシップ研修等のレベル別研修、医療安全や倫理・経営の視点等を学ぶ共通研修、プリセプター等役割発揮を支援するための研修などがあり、他にもラダーレベルや役割に応じた研修を設けています。

研修は院内集合研修の他、院外研修として済生会横浜市東部病院をはじめ他の医療機関のオープンセミナー、神奈川県看護協会研修、各種学会参加等を活用していきます。
メンター(プリセプター)制度の有無 ある
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む)
新卒採用実績者数
2023年度 10名 男性 1名 女性 9名
2024年度 10名 男性 1名 女性 9名
2025年度 6名 男性 0名 女性 6名
平均勤続年数 6.08年
前年度の有給休暇の平均取得日数 12日
専門・認定看護師の就業状況 ●専門看護師
がん看護

●認定看護師
がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、認知症看護、皮膚・排泄ケア、訪問看護
ページの先頭へ