AOI国際病院の病院情報

医療法人社団葵会AOI国際病院

ブックマーク

  • AOI国際病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

「自分の家族にしてあげたい看護」の実践を目指したい方へ

当院は「地域の皆様に信頼していただける、質の高い医療を提供します」という病院理念に基づき、救急医療から一般急性期、回復期、慢性期、緩和ケア期までシームレスな総合医療を提供する328床の”ケアミックス病院”です。

看護部では『温もりと安心、そして信頼される看護』を理念とし、患者様やご家族に寄り添った看護の提供を目指しています。

”ケアミックス病院”という特徴を強みに
@自分がしたい看護が何かを迷われている方
A看護部の理念に共感し『自分の家族にしてあげたい看護』を実践したいと考えている方
B看護実践能力を早く身につけたいと考えている方
これらの考え方に共感できる方にはおすすめです。

立地も羽田空港から車で約10分、品川・横浜駅から30分弱と、遠方の方でも仕事帰りに帰省することが可能です。

毎年春、夏、冬にインターンシップを開催していますので、実際に来院して当院の魅力を『見て・聞いて・感じて』ください!

お知らせ

インターンシップの受付を開始しました!
少しでも興味のある方はぜひともご応募ください!

当院は”ケアミックス病院”ですので、自分に合った働き方を選択することができます。
まだ、将来の働き方がイメージできていない方は、入職してから自分に合った部署で共に成長していきましょう!

採用情報

募集職種(採用人数)
(2026年採用)
看護師:20名、准看護師:5名
募集職種(採用予定人数)
(2027年採用)
看護師:20名
雇用形態 正職員(常勤)
応募資格 看護師養成教育機関の卒業が見込まれる方
必要書類 写真付き自筆の履歴書 卒業見込証明書 成績証明書
選考方法 書類選考
面接
お問合せ・採用窓口 担当者 看護部 上野 
メールアドレス:aoiuniversal.kango@aoikai.jp 
電話番号:044-277-5511
ページの先頭へ

待遇と勤務

勤務地 神奈川県
募集学種
給与
2024年4月実績
募集学種 基本給 一律手当 月収
看護師(4大卒) 182,600円 57,000円 239,600円
看護師(短・専3卒) 180,500円 57,000円 237,500円

主要手当:
夜勤手当88,000円(4回分)
皆勤手当10,000円
  
一律手当内訳:職務手当15,000円 調整手当30,000円 支援特別手当12,000円

看護師(4大卒):総支給337,600円+残業
看護師(短・専3卒):総支給335,500円+残業
勤務体系・勤務時間(実働時間)
勤務体系 勤務時間
二交替 8:30 〜 17:30
17:00 〜 9:30

シフト制(部署により早番・遅番あり) 日勤常勤可能
週勤務時間 40時間
昇給/賞与 昇給年1回、賞与年2回
退職金制度 有 勤続3年以上
社会保険 社会保険完備
休日休暇 年間休日115日、有給休暇制度有 年次休暇、特別休暇があります。
● 年次休暇:年間20日(初年度10日)
  ※非常勤の場合は雇用形態によって異なります。
● 特別休暇:結婚 忌引 
● 育児休業
● 育児短時間勤務
● 介護休業・介護部分休業
● 産前休暇、産後休暇、 など
寮社宅 単身寮A(月20,000円 光熱費別)
単身寮B(月37,000円〜部屋のタイプにより寮費が変わります 光熱費別)
母子寮(月46,000円 光熱費別)
被服 あり(5着支給)
女性:水色・ピンク・紫より選択
男性:緑・青より選択
その他福利厚生 ・社員食堂あり(1食470円/日替わりメニュー)
・認定・専門・特定看護師等 資格取得支援制度あり   
 (研修費用補助・勤務扱いによる研修参加など)
・外部研修制度あり
 (日本看護協会・日本病院会 等の研修参加支援)
・日本病院会倶楽部 福利厚生制度利用可
 (宿泊施設・レジャー・育児・介護サービス割引など)
・グループ内転勤制度あり
 (希望に応じたキャリアチェンジが可能)
・健康診断・インフルエンザ予防接種全額補助
・慶弔見舞金制度あり
 (結婚・出産・弔慰・災害時 等)
・勤務時間内外来受診可
 (体調不良時も安心して受診可能)
・ユニフォーム貸与
・職員駐車場完備(常勤者無料)
教育 看護部に教育専従師長を配置しています。
●教育体制
・新卒者研修プログラムあり
 ※2年目までの充実した教育プログラム
・プリセプター制度導入(1対1の丁寧なサポート体制)
・看護部教育委員会による年間教育計画
 (基礎技術から専門領域まで幅広く支援)
・院内研修・集合研修の充実
 (ローテーション研修・シミュレーション研修など)
・資格取得支援制度あり
 (認定・専門・特定行為看護師など)
・キャリアラダー制度導入
 (自分の成長を可視化し、次のステップへ)

●サポート体制
・外部研修への参加支援(勤務扱い・費用補助あり)
・eラーニング導入(自宅や空き時間での学習も可能)
メンター(プリセプター)制度の有無 ある
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む)
新卒採用実績者数
2023年度 13名 男性 1名 女性 12名
2024年度 8名 男性 0名 女性 8名
2025年度 7名 男性 0名 女性 7名
平均勤続年数 4年
専門・認定看護師の就業状況 ●認定看護師
がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、皮膚・排泄ケア
ページの先頭へ