横浜保土ケ谷中央病院の病院情報

独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)横浜保土ケ谷中央病院

ブックマーク

  • 横浜保土ケ谷中央病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

「皆で育てる ともに育つ」

当院は【独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)※全国57病院】の一員です。JCHOは、急性期から在宅医療まで境目なしの(シームレス)医療を目指します。50年以上、地域医療を支えてきた当院は、これからも患者さんや医療従事者から“選ばれる病院づくり”に努めます。ワークライフバランスを大切にしながら、幅広い看護が選択できます。当院は横浜のほぼ中央の高台にあり、東には「みなとみらい」のランドマークタワー、西には富士山と、大変景色のよい閑静な住宅街にあります。地域医療支援病院として近隣の医療機関と連携し、地域医療と急性期医療を担い、横浜市の夜間二次救急輪番の病院にも指定されています。院内は中規模ならではのアットホームな雰囲気があり、一人ひとりの職員が患者様中心の医療をモットーに、信頼される病院作りに取り組んでいます。

お知らせ

★採用イベントスケジュール★

◎就業体験
■2026年
 3月18日(水)、3月25日(水)
 8月7日(金)、8月21日(金)
■2027年
 3月17日(水)、3月24日(水)

◎病院説明会(見学会)
■2025年
 11月8日(土)、12月13日(土)
■2026年
 1月7日(水)、1月17日(土)
 2月14日(土)、3月14日(土)
 3月26日(木)、4月25日(土)
 5月16日(土)、6月20日(土)他

詳細につきましては当院HPをご覧ください。
https://hodogaya.jcho.go.jp

テーマ・特長

【教育・キャリアアップ】 目指す看護師像に近づけるよう積極的に支援します。

当院の看護部の理念でもあります
『一人ひとりに寄り添い、その人らしさを尊重した温もりのある看護』を実践するため、様々な専門知識の学びの機会を設けております。
当院では、学習するフィールドは院内のみならず、JCHO本部・地区研修・JCHOの各施設など、院外にも学習できる環境があります。また、自身のキャリアビジョンに応じてさらに学習環境は拡大し、看護協会、各施設、教育センターなど受講できる仕組みがあり、多岐に渡ります。
ワークライフバランスを図りながら、一人ひとりがキャリア開発に取り組めることを支援することが看護部としての役割と考えています。

新人看護職員の育成には、パートナーシップ・ナーシングシステム(PNS)を導入しています。
先輩看護師とペアを組むことで、業務を分担し、互いの知識や技術を補完し合えるため、業務の習熟スピードが向上します。また、相談しやすい環境で、安心して業務に取り組むことができます。
新人研修カリキュラムやeラーニングを活用し、個々の学ぶ姿勢や個性を尊重し、自主的な学習に取り組める環境の醸成を図っています。

ページの先頭へ
グループ病院・関連病院
ページの先頭へ