静岡がんセンターは2002年9月に富士山と駿河湾を望む丘陵地に開院した都道府県がん診療連携拠点病院です。615床(全床開棟時)、39診療科を有する当センターでは
(1)迅速に、苦痛を少なくし、身体機能を損なわずに「がんを上手に治す」
(2)患者さんからの視点からがん医療を考えて「患者さんと家族を徹底支援する」
(3)最高のがん医療を行う病院として私たち自身がレベルの向上を目指し「成長、進化を継続する」
の3つを患者さんとそのご家族への約束として大切にし、最善な医療の提供に取り組んでいます。
9/15(金)・16(土)に第4回採用試験を実施します。新卒の方、まだまだ募集中です!
当院HP「看護職員募集サイト」の教育・研修を紹介するページを全面的にリニューアルしました。先輩の声やイメージ図などにより、静岡がんセンターの教育制度/キャリア支援をわかりやすく紹介しています。→http://www.scchr.jp/boshu&kango/newkango/index.html
氏名 | S・S |
---|---|
所属診療科目 | 婦人科 |
役職・資格 | 看護師 |
私が当院を知ったきっかけは、大学の先輩から、静岡に看護師が中心となって体制を作った病院があるから見学に行ってみたらどうかと勧められたことでした。当時私は、地元の病院しか就職先を考えておらず、先輩の助言・・・・
大きな病院や地元での入職も視野に入れていましたが、一番は、病院内の看護師が働きやすい環境であるかが重要であると思います。当院は、看護師が患者さんのことを一番に考えることができるような体制が整えられてい・・・・
氏名 | H・O |
---|---|
所属診療科目 | 外科病棟 |
役職・資格 | 看護師 |
大学2年生の頃、静岡がんセンター主催の「がんセミナー」に参加したことで、当院の存在を知りました。緩和ケア病棟での看護や環境づくり、『理念の1.がんを上手に治す 2.患者さんと家族を徹底支援 3.成長と・・・・
私が病院選択の際に一番大切にしていたことは、患者さんや家族が安心して治療に臨める雰囲気や環境があることでした。治療選択の際、頼れる人が近くにいることで、患者さんや家族の精神的な負担は軽減すると考えてい・・・・
氏名 | M・O |
---|---|
所属診療科目 | 婦人科 |
役職・資格 | 看護師 |
私が当院を志望した理由は、緩和ケアに興味があり、当院はがんを専門としている病院のため、自分の興味のある分野を学べると感じたからです。また、何度かインターンシップに参加し、病棟の雰囲気が明るく、スタッフ・・・・
私が病院を選ぶ要件として大切だと思うことは、人間関係と教育体制が充実していることです。特に1年目の時は、業務や技術、勉強など、覚えることや、やらなければいけないことも多く、不安になることや悩むことがた・・・・