働き方改革とかWLBとか、医療職はそれだけ大変な精神労働であり、肉体労働でもあると思います。
そこで、当院看護部では、2019年からパートナーシップナーシングシステム(PNSと言います)を取り入れ、安全・安心な看護を提供できるよう働き方改革を実行しており、2026年からは夜勤時間の選択制を導入予定です。それでも急性期の在院日数が10日前後の病院ですから、忙しくないわけはありません。看護を業務にだけするのか、看護を実践するのかは、その人自身の問題だと思います。本当に看護をしたい人は、私達と一緒に看護の楽しさ、深さを探求してみませんか?
医療は、日進月歩ですが、ナイチンゲールの時代から約200年、看護の真髄は今も、そしてこれからも不変だと思っています。
当院のホームページにも掲載されていますが、直接院内見学で、先輩方がどのように看護しているのか、是非直接見学に来てください。お待ちしています。
| 郵便番号 | 〒323-323 |
|---|---|
| 住所 |
栃木県 小山市大字神鳥谷2251番地1 |
| 電話番号 | 0285360285 |
| 開設年月日 | 1954年 3月 1日 |
| 理事長・病院長 | 佐田 尚宏 |
| 看護部長 | 西村 美和 |
| 病床数 | 300床 |
| 職員数(看護職員数) | 721名 (395名) |
| 看護方式 | PNS(パートナーシップナーシングシステム) |
| 診療科目 | 内科・総合診療科 消化器内科 呼吸器内科 循環器内科 血液内科 糖尿病・代謝内科 腎臓内科 神経内科 脳血管内治療科 小児科 皮膚科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 外科 形成外科 婦人科 整形外科 眼科 泌尿器科 耳鼻咽喉科 麻酔科 救急科 臨床検査科リハビリテーション科 放射線科 病理診断科 アレルギー・リウマチ科 内視鏡科 人工透析科 化学療法科 脳卒中センター |
| 外来人数 | 727名/日平均 |
| 入院人数 | 286名/日平均 |
| 看護配置 | 急性期 7対1 地域包括 13対1 HCU 4対1 SCU 3対1 |
| 理念・方針 | <理念> 「皆様から信頼され必要とされる 地域密着型の急性期中核病院を確立する」 <基本方針> 1.根拠に基づく安全で質の高いチーム医療を行います 2.患者及び家族の皆様が、納得し満足できるように、寄り添って支援します 3.職員同士が自発的、主体的に対話し協働する関係性を作っていきます 4.地域との連携を深め、地域の中核病院としての責務を果たします 5.全ての職員が心身ともに健康に生き生きと働ける職場を作ります 6.健全経営を維持し、経営基盤の強化を図ります |
| 病院HP | https://tochigi.hospital-shinoyama.jp/ |
栃木県足利市五十部町284-1
赤十字施設のキャリア開発ラダーを活用し、新人看護師・・・・
栃木県真岡市中萩2丁目10-1
災害拠点病院・DMAT指定病院です。 芳賀赤十字病・・・・
栃木県宇都宮市陽南4-9-13
当センター看護部の理念「私たちは優しさと思いやりに・・・・
栃木県宇都宮市中戸祭1-10-37
当院は急性期医療のほか、地域医療支援病院としての活・・・・
栃木県宇都宮市下岡本町 2162
当院は県内唯一の公立精神科病院として精神科救急医療・・・・
栃木県大田原市中田原1081-4
当院は、へき地診療から3次救急までを幅広く行い地域・・・・
栃木県宇都宮市竹林町911-1
当院は救命救急センターを有する急性期病院です。 ま・・・・
栃木県宇都宮市南高砂町11−17
宇都宮市南部地域の中核病院として機能しています。ま・・・・
栃木県日光市清滝安良沢町1752-10
日本を代表する国際観光地である日光市の北西部に位置・・・・
栃木県宇都宮市下岡本町2160
緑あふれる快適な環境の中で、専門性の高い地域医療(・・・・