【資料請求について】
2019パンフレットを既にお持ちの方、送付する物はお手元のパンフレットと同じ物です。既にお渡しした履歴が残っている方には、お送りしておりません。履歴書は「看護部ホームページ」の「採用情報」にある、いずれの項目からもダウンロードできます。
募集情報
募集職種(2019年採用) | 看護師::150 |
---|---|
募集職種(採用予定人数)(2020年採用) | 看護師:150名、助産師:10名程度 |
募集職種(採用予定人数)(2021年採用) | 看護師:決定次第掲載します |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
必要書類 | 自筆履歴書(当院所定用紙)、成績証明書(新卒者のみ)、卒業(見込)証明書を郵送または持参 |
選考方法 | 書類選考、適性検査、面接 |
お問合せ・採用窓口 | 看護部 TEL.0120-77-1136 E-mail : s-kango@tokyo-med.ac.jp ※お電話によるお問い合わせは、平日9時〜17時の間にお願い致します。 |
待遇と勤務
勤務地 | 東京都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2018年4月実績
主要手当:一般病棟勤務、夜勤4回、時間外勤務10時間の時の例です。 諸手当:通勤手当、住宅手当、特別勤務手当 他 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給年1回 賞与年2回 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続3年以上 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
社会保険 | 各種社会保険完備 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
休日休暇 | 日曜・祝日、第2・4土曜日、年末年始6日間、夏期休暇5日間、創立記念日(4月第3土曜日)、年次有給休暇、その他、慶弔休暇、産休、育児・介護休業等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
寮社宅 | 看護師寮: ワンルームタイプ 通勤5分〜35分 ※入寮期間8年間 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
被服 | 白衣貸与、靴支給年1回 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
保育室 | あり 定員9名(日中のみ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
その他福利厚生 | ◎厚生施設 ディズニーランド特別利用券(割引券) 国内のホテル・旅館、宿泊補助 スポーツクラブなどの契約施設 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
教育 | ◎新人教育 1.新卒採用者集合オリエンテーション 2.新採用者基礎看護技術研修→観察技術、褥瘡ケア、感染防止、採血、注射法、酸素療法、モニタ心電図、救急蘇生、人工呼吸器など 3.フォローアップ研修(入職後1・3・6・11ヵ月) 4. 基礎看護技術習得の為にインターネットを活用し職場・自宅でも看護手順(知識・技術・根拠等がイラストや動画で整理されている)が学習できる環境が整備されている ◎集合教育 ジェネラリストナースを育成する目的で「臨床育成システム」を構築し実践している。 クリニカルラダーは看護実践、人間関係、マネジメント、教育・研究、看護倫理の5つのカテゴリーに分類し、さらに看護実践能力に応じてそのレベルを5段階に設定して運用している。 院内研修は勤務時間内に計画され、講師は研修内容に合わせて院内外から招聘している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 7.8年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数< | 16.3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●専門看護師 がん看護、急性・重症患者看護、精神看護 ●認定看護師 がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、小児救急看護、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害看護、透析看護、糖尿病看護、乳がん看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア、不妊症看護 |