MENU
募集情報
募集職種(採用人数) (2021年採用) |
看護師:50名 |
---|---|
募集職種(採用人数) (2022年採用) |
看護師:45名、准看護師:若干名 |
募集職種(採用予定人数) (2023年採用) |
看護師:決定次第お知らせ致します |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | 履歴書(写真付)・卒業見込証明書・成績証明書・健康診断書 |
選考方法 | 書類選考・自己PR(筆記)・面接とさせていただきます。 ★★WEB面接対応しております!お電話・メール等でお問い合わせください★★ ※インターンシップ参加時に採用試験をご希望の方は、インターンシップ申込時、「採用試験希望」であることを事前にお伝えください。 |
お問合せ・採用窓口 | 看護部 採用担当 TEL:048-474-7211 FAX:048-472-7581 |
待遇と勤務
勤務地 | 埼玉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2018年2月実績
<主要手当> ・住宅手当15,000円(入寮者も含みます) ・夜勤手当(4回の場合)約56,000円、 ・時間外手当(10時間の場合) 4大卒:約18,000円、3・2年課程卒・高専卒:約17,500円 ※通勤手当(上限15万円) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間 |
日勤:実働時間 7.5時間 夜勤:実働時間14.5時間 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月・12月) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続3年以上 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
休日休暇 | 4週8休相当、年次有給休暇、出産・育児休暇、特別有給休暇・介護休暇など | ||||||||||||||||||||||||||||||||
寮社宅 | ・冷暖房完備 ・ワンルームマンションまたは8帖フローリング(バス・トイレ別) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
被服 | ユニフォーム最大6セット貸与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
保育室 | 保育施設有り。 24時間保育実施・病院隣接・新設でセキュリティ管理充実・小学2年生まで利用可能 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
その他福利厚生 | カウンセリングルーム・サークル活動・診療見舞金制度・人間ドック割引・スポーツクラブ法人会員・JCBゴールドカード加入可・インフルエンザ予防接種補助・冠婚葬祭割引・個人型確定拠出年金・ベビーシッター利用補助・学習塾割引 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
教育 | <新人教育制度> プリセプターシップ制度、新人教育年間スケジュールパス運用、TMG本部新人研修 ひとりひとりの特性に合わせ、「あなたに合った、先輩看護師」は1年間一番身近な存在となり、 何でも気軽に聞くことができます。 看護師として学ぶ知識・技術・心を一緒になって考え、目標を立てます。 職場全体であなたをサポートし、メンタルサポートにはカウンセラーを利用できます。 <院内教育制度として> 院内教育研修あり(全職員対象) 看護部教育研修制度 クリニカルラダー別研修、専門研修、認定看護師プログラム1年研修 <学会参加規程あり> 受講費用、交通費支給等あり <研修受講規程あり> 院外研修、長期研修受講規定、認定看護師取得支援制度 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 7年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数< | 10日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 がん化学療法看護、感染管理、集中ケア、糖尿病看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア |