看護学生の就職は文化放送ナースナビ

MENU

先輩ナース特集

氏名 R・N
病院名 横浜市立市民病院
所属診療科目 緩和ケア内科
役職・資格 看護師、保健師
卒業学校 東北福祉大学
卒業年 2021年卒業

入職を決めた理由

私は以前より横浜で働きたいという憧れがありました。県外に住んでいたため、横浜の病院についての情報が乏しく、病院見学や説明会・インターンシップに多数参加しました。その中でも横浜市立市民病院は横浜の「医療」の中核を担っていること、病院内での教育制度が充実していること、スタッフの温かい雰囲気を肌で感じることができました。ここでなら、私の目指す「患者さんに寄り添いその人らしさを尊重し支援できる看護師」に近づけるのではないかと思い、入職を決めました。

病院選びで重視した点

実際にインターンシップや病院見学に参加し、病院で働いているスタッフの雰囲気を一番重視していました。PNS看護提供方式に惹かれていたため、どのように実施されているかも踏まえながら、見学するよう心がけていました。それに加え、病院の立地や寮の有無など、生活環境面で働きやすさも比較して考えました。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

[最終学年の前々年]
■4月
 病院説明会参加

■7月
 インターンシップ参加



[最終学年の前年]
■7月
 インターンシップ・病院説明会への参加

■12月
 病院説明会参加の参加

■3月
 採用選考準備



[最終学年]
■5月
 採用選考

■2月
 国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

入職時はコロナ病棟であったため、基本的な業務を覚えるだけでなく、日々変化する病棟体制に合わせていくことに苦労しました。また、地方出身のため、初めての1人暮らしでした。社会人として生活していくなかで、心細く不安な日もありましたが、同じ地方出身の同期と集まったり、病棟の先輩スタッフに優しく声をかけていただいたことで乗り越えることができました。先輩方からも丁寧に指導して頂けたので、不足している知識や技術を学びながら、患者さんのお話を聞くことや思いを受け止めることなど自分にできることを大切にし、日々の看護に臨むことが出来るようになりました。

新人研修内容の特長

当院の新人研修は、集合研修で臨床工学技士や各分野の認定看護師をはじめとした各分野のスペシャリストからの講義や演習がありました。そのため、教科書等では学ぶことができない、最新の知識や実践に役立つ事柄を具体的に学ぶことが出来ました。また、それらは病棟での業務に非常に役立ちました。病院によって夜勤の独り立ちは様々ありますが、当院は段階的に数ヶ月かけて夜勤のやり方を学ぶことが出来るため、身体的にも精神的にも落ち着いた状態で夜勤に臨めました。同じような不安を持っている方にはぜひ当院を勧めたいです。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
 ☆入職☆
 看護技術研修
 @シリンジポンプ・輸液ポンプ
 Aインスリン・皮下注射
 B移送・移乗
 C酸素療法・吸引
 D心電図・12誘導心電図
 E採血・輸液・静脈注射
  先輩看護師2人のペアに入り3人目として日勤業務の見学・支援を受けながらケアを実施
  (オムツ交換・体位交換・採血など)

■5月
 看護技術研修
 F抗がん剤の取り扱いと投与方法・化学療法
 G口腔ケア・食事介助・経腸栄養
 H麻薬
  6〜8人程度を受け持ち、先輩とペアとなり日勤 

■6月
 看護技術研修
 I救急蘇生法
 新採用職員フォローアップ研修
  夜勤2回(先輩とペアで受け持ち)
  1年目でペアを組み先輩に助言を得ながら日勤 

■9月
 J多重課題
 K人工呼吸器

■10月
 夜勤メンバーの一人となる

■11月
 フォローアップ研修

■12月
 看護過程基礎研修

■2月
 担当看護師の開始

この病院の他の先輩を見る

病院情報

横浜市立市民病院
〒221-0855 神奈川県 横浜市神奈川区三ッ沢西町1番1号
病床数 650床
診療科目 腎臓内科、糖尿病リウマチ内科、血液内科、呼吸器内科、腫瘍内科、脳神経内科、消化器内科、循環器内科、小児科、消化器外科、炎症性腸疾患(IBD)科、乳腺外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、救急脳神経外科、脳血管内治療科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、神経精神科、リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、麻酔科、歯科口腔外科、感染症内科、病理診断科、救急診療科、緩和ケア内科 全34科
看護方式 PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)
看護配置 ・一般病棟:7対1
・HCU:4対1
・NICU/SCU:3対1
・GCU:6対1
・ICU/CCU:2対1

■初めての方は、まずは会員登録(無料)
■看護師の方は、直接病院にお問い合わせください

検索