看護学生の就職は文化放送ナースナビ

MENU

先輩ナース特集

氏名 R・M
病院名 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター
所属診療科目 SCU
役職・資格 看護師
卒業学校 横浜市病院協会看護専門学校
卒業年 2023年卒業

入職を決めた理由

実習に来た時の病院の雰囲気と福利厚生で決めました。学生の時に整形外科病棟に実習に行ったのですが、実習担当であった看護師の患者さんへの接し方だったり、多職種でそれぞれの患者さんの退院目標に向けた支援をしているところに魅力を感じました。急性期から回復期リハビリテーション病棟まであり、発症直後から退院までの長期間にわたり同じスタッフが介入できるため、患者さんにとっても安心して療養生活を送れる病院で、退院支援の観点でもメリットが多いと思います。福利厚生については、私自身入職した病院で、できるだけ長く働き続けたいと考えていたため、市営の環境の整っている病院を選択しました。

病院選びで重視した点

働きたい診療科があること・福利厚生が良いこと・通勤しやすいことに重点を置きました。診療科については、実習で様々な疾患を抱えた患者さんと接することで、自分自身がどのような場所で看護を実践していきたいのかをイメージしました。福利厚生については、教育体制など看護師としてスキルアップできる環境が整っているのか確認しました。また、休暇はどれくらいあるのか、休暇の希望は出せるのかなどもインターネットの口コミサイトで検索したり、オリエンテーションに参加して実際に働いている看護師に話を聞いたりしました。通勤時間については、まずは1年目の看護師として職場環境に慣れ、体調を崩すことなく働きたいと考えていたため、通勤で体力を消費したくない・帰宅に時間をかけたくないと思い重視しました。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

[最終学年の前年]
■7月
 病院研究

■8月
 病院説明会参加

■12月
 合同説明会参加

■1月
 病院説明会参加/履歴書作成

■3月
 面接練習


[最終学年]
■4月
 面接練習

■2月
 国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

苦労したことは脳卒中の急性期病棟に勤務しているため、呼吸器やドレーン管理など難しいこと、急変のリスクを考えてしまい、怖いと感じることです。人工呼吸器やドレーンの管理については資料だけでは理解することが難しい部分もあるため、実際に呼吸器やドレーンが留置されている患者さんを見て勉強することが私は必要でした。そういった医療管理が必要な方を受け持つ時は、ペアの先輩に分からないことや不安なことを相談しながら疑問点は解決させていきました。働いていてうれしかったことは、患者さんから感謝の気持ちを伝えられたときや先輩に褒めてもらえたときです。自分が考えて行った看護に対して、患者さんから感謝の言葉を伝えてもらったり、先輩から手技や日頃の行いを褒めてもらえたときはうれしく感じますし、日々の励みになります。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
 ☆入職☆
 新採用看護職員オリエンテーション(横浜市全体、病院職員全体、新採用看護師全体)
 看護技術研修@酸素療法、喀痰吸引、食事介助、経管栄養、フィジカルアセスメント
 看護技術研修A採血、点滴、血糖測定、インスリン注射
 看護技術研修B輸液ポンプ、シリンジポンプ、心電図モニター

■5月
 看護技術研修C12誘導心電図、導尿、膀胱留置カテーテル

■6月
 セルフマネジメント研修@メンタルヘルス

■7月
 看護技術研修DBLS(1次救命処置)

■9月
 看護技術研修E人工呼吸器
 医療安全研修

■10月
 臨床判断研修

■12月
 セルフマネジメント研修Aチームにおける役割

■3月
 看護技術研修F静脈注射確保
 セルフマネジメント研修B1年間の振り返りと2年目の課題

この病院の他の先輩を見る

病院情報

:看護師就職はブンナビ看護

横浜市立脳卒中・神経脊椎センター
〒235-0012 神奈川県 横浜市磯子区滝頭1−2−1
病床数 300床
診療科目 脳神経内科、脳神経外科、整形外科、循環器内科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科他 全8科
看護方式 PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)
看護配置 ・一般病棟:7対1
・HCU:4対1
・SCU:3対1
  • 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター
  • 資料請求

■初めての方は、まずは会員登録(無料)
■看護師の方は、直接病院にお問い合わせください

検索