看護学生の就職は文化放送ナースナビ

MENU

先輩ナース特集

氏名 S・I
病院名 宝塚病院
所属診療科目 循環器内科・脳外科・腎臓内科勤務
役職・資格 看護師
卒業学校 尼崎健康医療財団看護専門学校
卒業年 2022年卒業

入職を決めた理由

看護助手として働いており、国家試験もあったため、就職活動を始めるのが遅くなってしまいました。
そんな中で「就職したい」と思う病院を探していると、12月頃だったと思いますが、宝塚病院の新卒募集を見つけました。私が探していた循環器があったため応募しました。
病院見学の印象は、内装をはじめ院内がとても綺麗で好印象を持ちました。何より自分の働きたい科があったので働きたいと思いました。
採用試験(面接)を受け、無事に内定をいただき、国家試験にも合格し入職することができました。

病院選びで重視した点

自分が働きたい科があるかどうかです。
自分のスキルアップ・やりがいを求めるためには、自分の好きなこと、興味のあることをするのが一番だと思います。
自分が興味があって、勉強をしたいと思った科があるかで病院を選びました。

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

1年目で苦労したことは、今までの国家試験に合格するために勉強してきたことと、病院で看護師として働くこととは、まったく違うことです。
今まではどんな疾患なのか、どんな病気があるのかなどを勉強していましたが、看護師として働くには、この疾患でどのような状態になるのかを観察していく必要があるので、違う勉強をしないといけないのが大変でした。

嬉しかったことは、自分が関わった患者さんが無事に退院し、退院後に感謝の電話をいただいたことです。
自分の行なった行動が「感謝の電話」として返ってきたことが、とても嬉しかったです。

新人研修内容の特長

リフレッシュ研修です。
気分を晴らすみたいなリフレッシュではなく、話を聞いたり、今の状態を振り返るような研修でした。
定期的にあり、自分のできていることや悩んでいることなどを先輩たちが聞いてくださり、しっかりと振り返りをすることができます。とてもいい研修になりました。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
☆入職☆
フィジカルアセスメントや看護技術の研修

■5月
エンゼルケア

■6月
多重課題
血液データの見方
チーム医療とメンバーシップ

■5〜7月
看護に必要な基礎を重点的に学ぶ

■7月
急変対応
挿管についての研修
ケーススタディ
心電図の見方等

■9月
夜勤シャドー開始

■10月
多重課題

■12月
呼吸器管理など専門的な学習

■2月
1年の振り返り

この病院の他の先輩を見る

病院情報

宝塚病院:看護師就職はブンナビ看護

医療法人回生会 宝塚病院
〒665-0022 兵庫県 宝塚市野上2-1-2
病床数 131床
診療科目 循環器内科、循環器外科、消化器内科、消化器外科、内科、呼吸器内科、腎臓内科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、肛門外科、リハビリテーション科、形成外科、放射線科、人工透析内科
看護方式 固定チームナーシング・プライマリーナーシング方式
看護配置 急性期一般(7:1看護体制)

■初めての方は、まずは会員登録(無料)
■看護師の方は、直接病院にお問い合わせください

検索