医療法人回生会 |
---|
当院は、1956年に開設され、地域の人々の健康を守る拠点病院として地域に根ざしています。テーマは「ヒューマン・ケア」。高度な治療技術はもとより、温かみのあるケアを喜んでいただけるよう、努めてきました。
内科・外科ともほとんどの分野を扱いますが、得意分野は心臓疾患、消化器外科と透析。そのほか、救急外来も多く受け付け、スタッフの迅速な処置により救命に努めています。
病床数が大病院と比べ少ないため、患者さんとの関係も密度の濃いものになります。「いま、患者さんはどんな不安を抱いてらっしゃるのか」を感じとり励ませる、心と心の近さを実感できる職場です。看護部は、内外の教育を通じ、専門家として技術はもちろん、人として豊かに成長できる集団を目指しています。
郵便番号 | 〒665-0022 |
---|---|
住所 |
兵庫県 宝塚市野上2-1-2 ![]() |
電話番号 | 0797-71-3111 |
施設認定・第三者認定 | 循環器研修関連施設(日本循環器学会)・日本外科学会外科専門医制度関連施設・透析教育関連施設(日本透析医学会)・日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設・臨床研修指定病院・日本医療機能評価機構認定病院・DPC対象病院・薬学生実務実習受入施設(一般社団薬学教育協議会) |
開設年月日 | 1956年 3月 1日 |
病院長名 | 馬殿正人 |
看護部長名 | 江川順子 |
病床数 | 131床 |
職員数(看護職員数) | 220名 (120名) |
平均年齢(看護職員) | 34歳 |
看護方式 | 固定チームナーシング・プライマリーナーシング方式 |
診療科目 | 循環器内科、循環器外科、消化器内科、消化器外科、内科、呼吸器内科、腎臓内科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、肛門外科、リハビリテーション科、形成外科、放射線科、人工透析内科 |
付属施設 | 血液浄化センター、手術室、血管造影室、検査室、リハビリセンター、心臓リハビリセンター、HCU病棟、訪問看護ステーション |
外来人数 | 234名/日平均 |
入院人数 | 100名/日平均 |
看護配置 | 一般病棟 7対1入院基本料 |
理念・方針 | 【理念】 1.心がかよう、患者さんに信頼される病院 2.進歩・向上・調和 3.地域社会への奉仕 【基本方針】 1.常に患者さんの立場に立った医療を行います 2.説明と同意に基づいた、納得いく医療を行います 3.医療人として生涯学習に努め、医療の質の向上を目指します 4.地域の皆様の健康、保健のため開かれた病院を目指します 5.質の高い医療業務遂行のため、遵守すべき法令、規則にたいしてコンプライアンスを徹底します |
病院HP | http://takarazuka-hospital.com/kango/ |