病院見学を行ったときに、病院内・外の清潔感や、各病棟での人間関係・環境も良く明るい雰囲気が伝わってきました。案内してくださった先輩看護師の優しい対応や、各病棟の見学ですれ違うスタッフもちゃんと目を見て挨拶してくださり、就職しても安心して働けるのではないかと感じました。
病院・病棟の環境が良い点や、新人教育に力を入れている点です。環境では、新しい病院のためきれいで使いやすいよう考えられた造りになっており、働きやすそうな病院だなと思いました。新人教育では、集合研修やローテーション研修、ラダー研修があり、段階に応じて勉強できると思いました。
[最終学年の前々年]
■8月
説明会
■9〜3月
病院探し
[最終学年の前年]
■4〜3月
病院探し・説明会・病院見学
[最終学年]
■4〜5月
病院探し・説明会・病院見学
■6月
採用面接
■7〜1月
国家試験勉強
■2月
国家試験
実習期間にコロナ禍と重なり現場での実習ができないことが多かったため、実際に患者様と接するのが少し不安でした。でも、どの部署が自分に合っているか、もっと詳しく勉強していきたいか、ローテーション研修があったため、その期間で様々な看護経験や患者様との関わりを学び、不安も落ち着き、部署を選択することができました。働いていくうちに失敗することもありますが、日々成長していくのが実感できるようになり、先輩も優しく教えてくれるので、楽しくなってきました。点滴の穿刺や採血が、患者様の苦痛を最小限にできるようになったのが1番嬉しかった思い出です。
ローテーション研修です。各部署に回れたもで、自分に合った部署を見つけることができました。
■4月
☆入職☆
注射法、輸血の取り扱い、暴露防止、電子カルテについて、アテント研修、認知症ケア
■5月
認知症ケア、薬剤管理、ME機器@、フィジカルアセスメント、看護必要度
■6月
3ヶ月フォローアップ研修
■7月
コスト管理、目標管理
■8月
倫理、救命救急、夜勤の心構え、SBAR
■9月
災害・防災管理、6ヶ月フォローアップ研修
■10月
ME機器A
■11月
12誘導心電図
■12月
リフレクション・ナラティブ研修
■3月
12ヶ月フォローアップ研修
〒340-0814 埼玉県 八潮市南川崎845番地