私達が就職活動した時期はコロナ禍で病院見学が出来ませんでした。また私は福岡から上京したため関東の病院に詳しくありませんでした。そのため合同説明会に参加した時に出身大学の先輩が就職していたこと、専門看護師・認定看護師が多いこと、教育体制が新人教育だけでなくラダー別に研修があることを知り、将来学び続けることができる環境だと思い入職を決めました。
小児科があることと教育体制です。大学在学中から小児科で働きたいと考えていたため小児科があることが第一優先でした。また、上記と重なりますが教育体制が新人教育だけでなくラダー別に研修があるため将来学び続けることができると考えました。
[最終学年の前年]
■5月
病院の資料を収集
■8月
病院研究
■9月
合同説明会
■12月
合同説明会
[最終学年]
■4月
面接練習
■5月
採用面接
■2月
国家試験
看護師1年目に苦労したことは業務の優先順位を考えることです。その日に担当する患者さんが増えると同じ時間に業務が重なることがあります。重なった業務の優先順位を考えることと1人で行えない場合は他のスタッフに助けを求めることが大事だと学びました。嬉しかったことは元気になった患児に退院する時に「ありがとう」と言われた時です。入院中は手術や侵襲のある処置など患児が泣いてしまうこともありますが患児に寄り添えていたという自信になりました。
自部署では経験出来ない技術を実践することができることです。小児病棟は侵襲の大きい処置は看護師では行いません。そのため静脈注射や採血などの経験がほとんどない状態でした。研修で練習することで普段の業務では経験できない実技も習得することができました。また、定期的にメンタルヘルスの研修があるため自分がその時に感じていることの整理方法を学ぶことができました。
■4月
☆入職☆
■5月
与薬の技術(抗菌薬、ハイリスク薬剤、麻薬、輸血製剤、静脈内注射)
■6月
メンタルヘルス、食事の援助技術、創傷管理技術(褥瘡)、与薬の技術(輸液ポンプ、シリンジポンプ)
■7月
看護必要度、報告・連絡・相談について、活動・休息援助技術、導尿・尿道留置カテーテル
■8月
救急救命処置技術
■10月
メンタルヘルス、看護職員としての基本態度、認知症、高齢者の看護
■11月
終末期の看護
■12月
メンタルヘルス
〒142-8555 東京都 品川区旗の台1-5-8