文化放送ナースナビ看護学生 TOP > 先輩ナース特集 > 日本医科大学付属病院 > E・A

先輩ナース特集

Profile

氏名
E・A
病院名
日本医科大学付属病院
所属診療科目
救急・総合診療センター病棟
役職・資格
看護師
卒業学校
武蔵野大学
卒業年
2022年卒業 
先輩ナース特集

入職を決めた理由

私は実習中、患者さんから「罪悪感を抱きながらナースコールを押しています」と言われたことをきっかけに患者さんに歩み寄り、患者さんのニーズを満たせることのできるような看護を目指したいと考えていました。
そうした中、私が在籍する大学が主催した就職説明会の中で、日本医科大学病院の看護について説明を受けました。「ナースコールを鳴らさない看護」という看護部の理念は、自身の看護師像と合致し、非常に共感したので早速インターンシップに参加することにしました。実際に働く先輩達の活き活きとした姿も印象的でしたが、私が目指す将来像でもある救急看護やクリティカルケア看護のスペシャリストが多い点も付属病院を志望する大きな要因であったと思います。

病院選びで重視した点

コロナ禍ということもあり、就職当初はオンラインによる中央研修が続き、不安と焦りがありました。しかし配属してからは看護手順に沿った看護技術の演習を実地指導者の方と繰り返し行うことで少しずつ自信がついてきました。
現場では、先輩看護師の誰にでも声をかけやすい雰囲気があり、安心感をもって仕事ができることが魅力の一つです。
また当院は急性期病院のため患者さんの入退院が多くあり、救急の患者さんへの対応もしていきます。同時に、患者さんの生活様式や個別性を踏まえた退院支援を行う場面もあり、看護師としてのやりがいを感じます。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

[最終学年の前々年]
■3月
 大学主催の合同説明会に参加


[最終学年の前年]
■4月
 気になる病院の資料請求

■6月
 オンライン合同説明会に参加

■7月
 インターンシップへ参加:1ヶ所

■8月
 合同説明会へ参加

■9月
 附属病院、千葉北総病院のオンライン説明会に参加
 その他気になる病院のオンライン説明会に参加:5ヶ所

■3月
 大学主催の合同説明会に参加


[最終学年]
■4月
 面接練習

■5月
 採用試験

■6月
 内定

■2月
 国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

私は救急・総合診療センター病棟で働いており、診療科を問わず患者さんが入院されるため、幅広い疾患や治療にとても困惑しました。また、受け持ち人数が増えていくにつれて優先度を考えながらの時間管理にとても難しさを感じています。
しかし先輩と一緒に疾患の理解を深め、業務についても行動調整もおこなっていきます。
どの先輩に相談しても適切なアドバイスや指導をいただくことで、少しずつですが患者さんからの感謝の言葉もいただけるようになりました。また、どんどん一人立ちできる技術が増えていくことが仕事への楽しさや嬉しさ、自信へとつながっています。

新人研修内容の特長

入職当初はオンライン研修が中心であったことから不安も多くありましたが、同期とも対話もでき、実際に病棟へ出勤するまでの不安解消にもつながりました。その後の研修も少人数でのグループに分かれて実際に演習をしたり話し合いを行うため、取り掛かりやすかったり、自分の意見も言いやすく、相手の意見も聞きやすい環境でした。また、スペシャリストが多くおり、研修でも各分野のスペシャリストの方々から直接、実体験を踏まえた話をしていただきながら学んでいくことができるため、より質の高い看護を学ぶことができる点が魅力です。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
 ☆入職☆
 オンライン:医療安全、感染管理、看護教育、薬剤部、栄養科、フィジカルアセスメント(観察・測定)
 病棟内演習:採血、検体採取看護記録(電子カルテ)、インシュリンの取り扱い、褥瘡・栄養管理、
       接遇呼吸管理、口腔ケア、感染管理、各種ドレーンの取扱いと管理

■5月
 ME機器の取り扱い(輸液・輸注ポンプ、パルスオキシメータ―、AED、フットポンプ、CPMなど)
 夜勤オリエンテーション夜勤シャドウイング開始

■6月
 心電図の読み方
 各部署:看護技術再復習
 看護技術3ヶ月評価

■7月
 新人看護師フォローアップ研修
 心肺蘇生

■8月
 対象理解とコミュニケーション

■9月
 受け持ち看護と看護過程
 看護技術6ヶ月評価

■10月
 老人看護と認知症ケア
 入退院支援

■11月
 がん看護基礎T

■12月
 新人フォローアップ研修

■2月
 新人フォローアップ研修(一年間を通した評価)

■3月
 クリニカルラダーT認定

検索

病院所在地 卒業年    

:看護師就職はブンナビ看護

学校法人日本医科大学 日本医科大学 4病院

〒113-8602 東京都 文京区千駄木1-1-5

  • 病床数/2228床
  • 診療科目/
  • 看護方式/モジュラー型受け持ち看護方式
  • 看護配置/7:1

資料請求

ページの先頭へ

文化放送ナースナビ 会員登録

病院検索

(369件)

勤務地

職種・就業状況

病床数

形態

説明会・インターンシップ・見学会・試験情報

種別
  • 説明会
  • インターンシップ
  • 見学会
  • 採用試験
会場
日程 日〜
検索

教育・特長

    看護師、有資格者の方 登録はこちら