文化放送ナースナビ看護学生 TOP > 先輩ナース特集 > 日本大学医学部附属板橋病院 > A・T

先輩ナース特集

Profile

氏名
A・T
病院名
日本大学医学部附属板橋病院
所属診療科目
産科・MFICU
役職・資格
看護師、助産師
卒業学校
琉球大学
卒業年
2021年卒業 
先輩ナース特集

入職を決めた理由

もともと東京で助産師として働きたいと考えていたため、都内で産科病棟のある病院を探していました。当院は都内に数か所しかないスーパー母体救命対応の総合周産期母子医療センターであり、ハイリスクな妊産褥婦さんへのケアなどを学ぶことができると考えたため、入職を決めました。

病院選びで重視した点

助産師として働きながら、なかなか経験できない看護技術を学びたいと考えたため、新人研修がどのように行われているかを重視して病院を選びました。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

[最終学年の前年]
■10月
 資料請求

■1月
 合同説明会・病院見学


[最終学年]
■6月
 採用試験

■7月
 内定

■2月
 国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

私は最初のローテーションが分娩室からのスタートだったため、4月からたくさんの分娩に携わりました。分娩進行の予測や、急変時の対応などは一朝一夕で身につくものではないため、日々振り返りをし、自己学習に励むのは大変だと感じることもあります。しかし、お産に関わらせていただいた方からの感謝の言葉を聞くと、とても嬉しく、これからももっと頑張ろうという気持ちになります。

新人研修内容の特長

当院の新人研修は、集合研修と少人数研修があります。少人数研修は、新人看護師2人に対して指導者が1人ついて基礎看護技術を指導していただけるため、わからないことが聞きやすい環境が整えられています。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
 ☆入職☆

■5月
 集合研修(基本的看護技術part1)

■6月
 集合研修(基本的看護技術part2)

■7月
 少人数研修(第1回基礎看護技術修得研修)

■9月
 少人数研修(第2回基礎看護技術修得研修)

■10月
 少人数研修(第3回基礎看護技術修得研修)

■11月
 集合研修(基本的看護技術part3)

■12月
 少人数研修(第4回基礎看護技術修得研修)

■1月
 集合研修(基本的看護技術part4)

■2月
 少人数研修(第5回基礎看護技術修得研修)

■3月
 集合研修(基本的看護技術part5)

検索

病院所在地 卒業年    

:看護師就職はブンナビ看護

学校法人日本大学 日本大学医学部附属板橋病院

〒173-8610 東京都 板橋区大谷口上町30-1

  • 病床数/1022床
  • 診療科目/総合内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器肝臓内科、小児科、新生児科、精神神経科、皮膚科、外科、脳神経外科、整形外科、産科、婦人科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、眼科、放射線診断科、麻酔科(ペインクリニック)、歯科、リハビリテーション科、心療内科、脳神経内科、臨床検査医学科、救命、他専門外来多数あり
  • 看護方式/固定チームナーシング方式、
  • 看護配置/特定機能病院入院基本料7対1

資料請求

ページの先頭へ

文化放送ナースナビ 会員登録

病院検索

(411件)

勤務地

職種・就業状況

病床数

形態

説明会・インターンシップ・見学会・試験情報

種別
  • 説明会
  • インターンシップ
  • 見学会
  • 採用試験
会場
日程 日〜
検索

教育・特長

    看護師、有資格者の方 登録はこちら