5ヶ所くらいインターンに行きました。そのなかでも一番病院の雰囲気がよく、働くうえで職場の人間関係を重視する自分にとって、最も働きやすい環境だと感じました。でも、たまたま自分のインターン先が雰囲気がよかっただけなのかもしれないと思い、他の病棟で2度目のインターンを行いました。そこでも職場のイメージは変わらなかったため、この病院で働きたいと思いました。
職場・病院の雰囲気です。長く楽しく働きたいという気持ちがあったため、自分に合った病院を選ぼうと決めていました。
【最終学年前年】
■4月
説明会に参加
■5月
インターン
■7月
説明会に参加
■8月
インターン
【最終学年】
■5月
採用試験(面接)
就職先内定
■2月
国家試験
1年目のときに苦労したことは、わからないことだらけで、先輩に「大丈夫? 何かわからないことない?」と聞かれても、何がわからないのかが、わからなかったことです。
しかし、先輩が定期的に聞いてくださり、働くなかで徐々に自分の中でも整理がついていくことで、わからないことが聞きやすい状況に変わっていきました。環境に救われました。
嬉しかったことは、患者さんが退院時に松葉杖でわざわざ手紙を渡しに来てくださり、お礼を言われたことです。看護師になっても“何もできない”という気持ちを抱えていた時期だったので、その手紙に「私も○○さんのような看護師になりたいという夢ができました」と書いてあったときは、看護師になってよかったと強く思いました。
病棟の同期だけでなく、他の病棟の同期と関わる機会が多かったので、他の病棟の同期とも仲良くなれたことです。
当院では、1年目の間に、他病棟へローテーション研修に行くのですが、すでに同期との繋がりがあるため、ローテーション期間中も心細い思いをすることがなく、ありがたかったです。
■4月
☆入職☆
■6月
夜勤開始
ルート独り立ち
■7月
入院独り立ち
■9月
転入、転棟独り立ち
■10月
ローテーション研修
1月
ローテーション研修
〒663-8186 兵庫県 西宮市上鳴尾町4-31