文化放送ナースナビ看護学生 TOP > 先輩ナース特集 > 明和病院 > M・Y

先輩ナース特集

Profile

氏名
M・Y
病院名
明和病院
所属診療科目
外科病棟勤務
役職・資格
看護師
卒業学校
関西国際大学
卒業年
2022年卒業 
先輩ナース特集

入職を決めた理由

知人が明和病院に勤務しており、教育体制が整っていることや職場の雰囲気の良さ、福利厚生の面などについて話を聞いていました。実際に病院見学会に参加させていただき、先輩方との交流会でより詳しく話を聞き、この病院で働きたいという気持ちがより強くなりました。
また、明和病院ではどの病棟でもPNSが導入されており、その日ペアになった先輩と一緒に業務に取り組みます。先輩が近くにいるため、すぐに相談でき、先輩の看護技術を間近で見ることができます。
このような環境は、入職してから安心して働くことができ、また、自分が成長できる環境であると思い入職を決めました。

病院選びで重視した点

私は病院選びをする前に、まず自己分析に時間をかけました。どんな看護師になりたいのか、長所・短所、向き不向き、学びたいことをリストアップして、それに合う病院を探すようにしました。また、コロナ禍で臨地実習に行けなかったこともあり、教育体制が充実しているかどうかは最も重視したポイントのひとつです。
また、見学会に行った際の病棟の雰囲気は病院選びにおいてとても大事だと思うので、いろいろな病院を見てみることも必要だと思います。自分が学びたい診療科があるかどうか、手術件数などもチェックしました。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

【最終学年の前々年】
■1月
就職サイトが主催する合同説明会に参加

【最終学年の前年】
■9月
就職サイトが主催するオンライン見学会に参加

■10月
病院研究

■11月
病院研究

■12月
2月の見学会の参加申し込み

■1月
大学で就職ガイダンス受講

■2月
病院見学会に参加

■3月
履歴書発送
大学で面接対策

【最終学年】
■4月
採用試験

■5月
就職先内定

■8月
内定先のインターン申込 → コロナで中止

■2月
国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

新しい環境で初めての一人暮らし、一からの人間関係。入職したばかりの4月・5月は職場に足を運ぶことで精一杯でした。知識やスキルが不足しているのに、患者さんからは「看護師の一人」として見られるプレッシャーもありました。
また、同期と自分を比べて「自分は全然できていないのではないか」とネガティブな気持ちになることも多々ありました。そんななかでも、わからなかったことは家に帰ってからその日のうちに必ず復習し、先輩に積極的に質問をするよう心掛けました。
そうして月日を重ねるごとにできることが徐々に増えていくと、患者さんから感謝の言葉をいただいたり、先輩に褒めていただいたりしたことも増えました。悩んだこともたくさんあった反面、嬉しかったことや達成感もそれ以上に得られることができています。

新人研修内容の特長

明和病院は今年からローテーション研修を導入しています。私はコロナの影響で臨地実習になかなか行くことができなかったので、就職前は不安でいっぱいでしたが、ローテーション研修を通して病院全体の雰囲気を掴むことができました。
病棟だけでなく、手術室や外来、透析室など、すべての診療科を2週間ずつ見ることができるので、幅広くさまざまな看護を学ぶことができます。各部署の先輩が部署ごとに学べることをリストアップしてくださっているので、学習しやすい環境が整っています。
ローテーション研修を行っている病院はなかなかないと思います。まわっているなかで、自分に合う領域を見つけることができるので、私のように「自分に合う科がわからない」という方に向いていると思いました。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
★入職★
新入職者オリエンテーション
(看護倫理、接遇、コミュニケーション、基礎看護技術、看護記録など)

☆4〜9月 ローテーション研修(各部署2週間ずつ)

■5月
食事の援助・口腔ケア・誤嚥予防のケア

■6月
薬剤管理

■7月
重症度、医療・看護必要度
リフレッシュ研修@
酸素療法

■8月
輸液ポンプ・シリンジポンプ
褥瘡予防ケア

■9月
感染対策
転倒転落・身体抑制・認知症ケア

■11月
フィジカルアセスメント

■12月
患者の看かた
リフレッシュ研修A

■1月
多重課題

■2月
職業倫理と看護倫理

■3月
ブラッシュアップ研修

検索

病院所在地 卒業年    

:看護師就職はブンナビ看護

医療法人 明和病院

〒663-8186 兵庫県 西宮市上鳴尾町4-31

  • 病床数/357床
  • 診療科目/総合診療科、内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科、腫瘍内科、漢方内科、糖尿病・内分泌内科、腎臓内科、人工透析内科、外科、消化器外科、呼吸器外科、乳腺・内分泌外科、ペインクリニック外科、整形外科、リハビリテーション科、皮膚科、形成外科、泌尿器科、小児科、耳鼻いんこう科、眼科、産婦人科、放射線科、麻酔科、臨床検査科、病理診断科、救急科、歯科、歯科口腔外科
  • 看護方式/平成28年度からPNS (partnership nursing system)を全病棟に取り入れました。
    PNSで先輩看護師と常に行動を共にすることで、新人看護師が抱く知識、技術の未熟さに対する不安は軽減し、またインシデントの発生リスクも抑制されます。
  • 看護配置/一般病棟 7:1看護(一般病棟入院基本料1)
    地域包括ケア病棟 13:1看護(地域包括ケア病棟入院基本料1)
    ICU・CCU 2:1看護(集中治療室特別加算)

資料請求

ページの先頭へ

文化放送ナースナビ 会員登録

病院検索

(414件)

勤務地

職種・就業状況

病床数

形態

説明会・インターンシップ・見学会・試験情報

種別
  • 説明会
  • インターンシップ
  • 見学会
  • 採用試験
会場
日程 日〜
検索

教育・特長

    看護師、有資格者の方 登録はこちら