“病気を診ずして病人を診よ”という理念にひかれ、インターシップに参加しました。実際に現場を見て、患者さん思いの看護を目にして、この病院で働きたいと入職を決めました。
私が重視した点は、新人看護師の教育体制です。看護師1年目は右も左も分からず、不安いっぱいでのスタートになります。慈恵大学独自の教育体制にとても心をひかれ、この病院であれば1年目から頑張れると思い選びました。
[最終学年の前年]
■8月
合同説明会
■2月
インターンシップ
[最終学年]
■6月
採用試験
■2月
国家試験
できることが少しずつ増えていき、それを患者さんに対して実施できるようになっていくことが嬉しかったです。先輩からさまざまな看護観を学び、自分の中でも“こうなりたいな”、“こうしてみようかな”という思いも芽生え、特に患者さんから「ありがとう」と言われた時は頑張っていて良かったと思いました。
企画された研修に対して、とても役に立っていると感じます。研修で学んだフィジカルアセスメントや看護技術、医療安全などを実際に現場で経験し、それを先輩と一緒に実践したり振り返ったり、今後の課題を一緒に考えることで一歩ずつ成長できたと思います。
■4月
☆入職☆
接遇・マナー、倫理
基本看護技術 移乗・移送
■5月
口腔ケア・吸引
■6月
与薬技術(内服・点滴)
■7月
メンタルヘルス研修
■8月
看護記録
■9月
フィジカルアセスメント@
■10月
多重課題演習
■11月
現場の事例から患者を描く訓練
■12月
ファジカルアセスメントA
■1月
チームステップス
■2月
心に残った看護実践(事例発表)
〒105-8461 東京都 港区西新橋3-25-8