文化放送ナースナビ看護学生 TOP > 先輩ナース特集 > 東京慈恵会医科大学附属柏病院 > 大関有紗

先輩ナース特集

Profile

氏名
大関有紗(オオゼキアリサ)
病院名
東京慈恵会医科大学附属柏病院
所属診療科目
外科病棟
役職・資格
看護師
卒業学校
千葉県立野田看護専門学校
卒業年
2019年卒業 
先輩ナース特集

入職を決めた理由

実習病院だったというのが一つありますが、それだけでなはく、慈恵ではナイチンゲールの教えに基づいて看護を実践しているということがあります。実習を通して、この病院では患者さんを全人的に捉え、病気だけを診るのではなく、身体的、精神的、社会的な側面から見つめて個別的看護を実践しているということを学びました。そこで、ぜひ自分もこの病院で働き、「慈恵の看護を実践してみたい」と思うようになり入職を決めました。

病院選びで重視した点

重視した点は新人教育体制です。1年間通して明確にスケジュールが組み込まれています。また一人ひとりの新人ナースに、身近な相談役となるプリセプターの先輩ナースがいるため、指導や相談がすぐにできる環境にあります。そのため、安心して看護できるのではないかと考え選びました。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

[最終学年の前年]
■4〜8月
 病院の資料を集める

■8月
 説明会に参加


[最終学年]
■4〜7月
 小論文・面接練習

■2月
 国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

右も左もわからず新しい環境で不安や緊張でいっぱいでした。
初めのうちは、業務を覚えるのと、疾患の勉強をしていくことに苦労しました。しかし少しづつ仕事にも慣れ、患者さんの疾患の特長をおさえながら、その人らしい生活を考えて整えられるようになってくると、患者さんから「ありがとう」言われることが増えてきました。その時はとても嬉しかったのを覚えています。少しずつ成長している自分を実感しています。

新人研修内容の特長

研修で学んだフィジカルアセスメントを実際に実践し、患者の変化を早期に発見することができました。
そのことを先輩看護師と振り返ることで日々成長できたと感じています。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
 ☆入職☆

■5月
 移動・移送
 口腔ケア・吸引
 倫理・接遇・マナー

■6月
 与薬技術(点滴)

■7月
 メンタルヘルス研修

■8月
 看護記録

■9月
 フィジカルアセスメント

■10月
 与薬技術(内服)

■11月
 患者を描く訓練

■12月
 気付きの力と既応力を高める

■1月
 コミュニケーションスキルを磨く

■2月
 患者の安全を守る

■3月
 心に残った看護技術

検索

病院所在地 卒業年    

:看護師就職はブンナビ看護

東京慈恵会医科大学(附属病院、葛飾医療センター、第三病院、柏病院) 【合同募集】

〒105-8461 東京都 港区西新橋3-25-8

  • 病床数/2691床
  • 診療科目/4病院共通診療科目
    ・総合診療部 ・救急部 ・内科・精神神経科 ・小児科 ・皮膚科 ・外科 ・整形外科 ・脳神経外科 ・形成外科 ・産婦人科 ・泌尿器科 ・眼科 ・耳鼻咽喉科 ・リハビリテーション科・放射線部 ・内視鏡部 ・感染制御部 ・麻酔部
  • 看護方式/モジュール型継続受け持ち方式
  • 看護配置/・附属病院(本院)
     特定機能病院 一般病棟7:1
     特定機能病院 精神病棟13:1
    ・葛飾医療センター
     一般病棟7:1
    ・第三病院
     一般病棟7:1
     結核病棟10:1
     精神病棟15:1
    ・柏病院
     一般病棟7:1

資料請求

ページの先頭へ

文化放送ナースナビ 会員登録

病院検索

(362件)

勤務地

職種・就業状況

病床数

形態

説明会・インターンシップ・見学会・試験情報

種別
  • 説明会
  • インターンシップ
  • 見学会
  • 採用試験
会場
日程 日〜
検索

教育・特長

    看護師、有資格者の方 登録はこちら