私が入職を希望した理由は、インターンシップに参加した際病棟内の雰囲気が良かったからです。また家から通える距離なところにも魅力を感じました。
私は@職場の雰囲気、A病院への通いやすさを重視して就職活動を進めました。
[最終学年の前年]
■8月
合同就職説明会に参加
■9月
インターンシップに参加
■3月
採用試験
内定
[最終学年]
■2月
国家試験
1年目は、業務を覚えることが大変でした。また技術の習得にも苦労しました。そんな中でも患者さんから「ありがとうね」といっていただいた時は嬉しかったです。また、1年目の最初にできなかったことも1年を通してできるようになりました。そして独り立ちできたことは本当に嬉しいです。
採血、サーフローの実技研修がとても役に立ちました。模型を使用し、実際の物品を使用したためイメージしやすく実践につながったと思います。
■4月
☆入職☆
社会人とは、マナー
■5月
看護記録
看護技術
■6月
放射線
患者さんの権利と義務
ME機器
必要度
薬剤管理
■7月
3ヶ月フォローアップ
フィジカルアセスメント
■9月
BLS
6ヶ月フォローアップ
■11月
看護倫理
多重課題
■12月
9ヶ月フォローアップ
終末期看護
■1月
周術期看護
■2月
脳卒中ケア
透析看護
■3月
1年のまとめ
〒270-0034 千葉県 松戸市新松戸1-380