私はいくつもの病院の説明会、インターンシップに参加しました。その中で当院に入職を決めた理由は、他の病院と比較し病院の雰囲気の良さ、スタッフの丁寧な看護、施設の清潔感をとても感じられたからです。福利厚生が整っていることも決めての一つでした。また当院看護科の理念である「尊重と思いやり」は私が学生のころから看護師として大切にしていきたいと感じていたことと一致していたのも大きな魅力でした。さらに平塚は海も近く、江ノ島や都会にもすぐに出られ、実家にも帰りやすい場所であることも、プライベートを充実させたかった私には大きな魅力だったので、当院に入職を決めました。
いくつもの病院の説明会、インターンシップに参加しましたが、私が病院選びで重視していた点は数点あります。一番重視していた点は病棟、病院全体の雰囲気の良さです。実際に病棟の雰囲気が分かりやすかったのは、インターンシップでの病棟体験でした。また他に重視していた点はお給料、休みの多さなどの福利厚生、新人の教育制度も私は重視していました。仕事のみならず、休みの日も充実させたかったので、都内に出やすい場所かつ実家に帰りやすい場所というのも病院選びでは重視していた点です。
[最終学年の前年]
■12月
就職サイト主催の合同説明会
■2月
大学での合同病院説明会
■3月
インターンシップ
[最終学年]
■4〜6月
インターンシップ
■7月
採用試験
■8月
内定
■2月
国家試験
看護師1年目では仕事に流れを掴むこと、また慣れない仕事をしながら帰宅後には病棟に多い疾患、検査等の勉強をしていかなければならないことにとても苦労しました。しかし同期や病棟の先輩方のサポートにより1年目を乗り越えることができました。また、日々患者さんと関わって行く上で、回復していく患者さんの姿を見られた時や、患者さんからの感謝の言葉を頂けた時には看護師としてのやりがいを感じることができ、大変な日々の中で励みとなっていました。患者さんだけでなく、私の病棟では先輩方が、私たち新人を常に気に掛けて声をかけて下さったり、食事に誘って頂けたことも新人の頃の私には大きな支えとなっていました。
当院の新人研修は1年を通して様々な事を行っています。当院の研修の特徴には基本的にグループでの実践が多く、同期の意見や考えを共有することができます。新人の頃には特に他の人の意見は貴重で、自分の考えとは違う方向からの意見を頂けることが多く、研修の際には毎回新しい発見、学びがありました。また看護の研修だけではなく、病棟に配属となり慣れない仕事で疲労や不安が溜まる5月頃には、リフレッシュ研修という気分転換ができる研修があることも大きな特徴だと感じています。病棟での悩みや、苦労を同期とカレーを作りながら共有できたのも私にはとても役に立った研修でした。
■4月
☆入職☆
新人基礎技術訓練研修
■5月
リフレッシュ研修
■6月
フィジカルアセスメント研修
■7月
急変時の対応の研修
■11月
多重課題研修
■3月
1年の振り返り、受け持ち看護師としての役割を考える研修
〒254-0065 神奈川県 平塚市南原1−19−1