文化放送ナースナビ看護学生 TOP > SmileBook > 国立病院機構 村山医療センター

chapter2 第二章 このまなびでスマイルに。

    患者さんとご家族の絆を
    より深める役割を果たしていきたい。

    • 国立病院機構 村山医療センター 山田 遥奈

      独立行政法人
      国立病院機構 村山医療センター

      山田 遥奈 回復期リハビリテーション科

      地方からこの病院に入職して、コロナ禍の行動制限がある中で新生活をスタートしました。初めての土地でしたが、感染対策をしながらドライブをして、新しい事やおいしいものを知る楽しみを見つけました。皆さんも気分転換できる何かを見つけてみてください。

  • 回復期病棟では、脳卒中後の患者さんを中心にリハビリを行っています。自由にならない体を動かすのは身体的にも精神的にも辛く、周囲のサポートが大切です。
     ある患者さんは自宅退院を希望していましたが、ご家族は施設への入所をご希望されて、それぞれの考えにずれが生じたことがありました。私からご家族に、病棟での生活や退院後に必要なサポートについてご説明すると、「それなら家でも大丈夫そうだわ」と受け入れていただくことができました。
     コロナ禍でなかなか会えない中でも、患者さんとご家族がお互いに納得できるゴールへと導くことができて、看護師としての自信を持つことができました。今後も患者さんが、家族の一員として復帰できる手助けができるように取り組みたいと思います。

国立病院機構 村山医療センター

独立行政法人 国立病院機構 村山医療センター

  • 〒208-0011 東京都武蔵村山市学園2-37-1
  • 病床数

    303床

  • 診療科目

    内科・神経内科・外科・整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科・呼吸器内科・循環器内科・泌尿器科・放射線科・麻酔科・歯科

  • 職員数
    (看護職員数)

    400名
    (200名)

  • 看護配置

    一般病棟10対1(3個病棟)
    障害者施設等病棟10対1(1個病棟)
    回復期リハビリテーション病棟入院料T(1個病棟)
    地域包括ケア病棟入院料T(1個病棟)

  • 看護提供方式

    固定チームナーシング

  • 資料請求

文化放送ナースナビ 会員登録

    合説

    WEB説明会

    合説サポーター募集

  • 看護師、有資格者の方 登録はこちら