北里大学病院の病院情報

学校法人北里研究所北里大学病院

ブックマーク

  • 北里大学病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

2025年12月〜2026年3月就業体験申込受付中!

北里大学病院は神奈川県にある急性期に特化した特定機能病院です。
 当院は「患者中心の医療」「共に創りだす医療」を理念として掲げ、患者さんの人権を尊重し、信頼される
安全で高度な医療の実践をめざしています。この理念の実現に向けて、「患者の権利尊重」、「高度医療
の提供」、「地域医療社会への貢献」、「教育・研究活動の推進」、「国際学術交流の推進」、「安定した経営基盤と安全な職場環境の確立」という6つの基本方針に基づき、患者・病院・地域が理想とする医療を、患者とともに、全ての医療人・地域が連携して総合的なチーム医療を提供し、健康で幸福な生活を「実現する病院」となれるよう活動してまいります。

お知らせ

就業体験や病院説明会(施設見学)、Web就職説明会など開催しております。詳細は、ぜひ北里大学病院看護部Webをご確認ください!

採用情報

募集職種(採用人数)
(2026年採用)
看護師:81名、助産師:8名
募集職種(採用予定人数)
(2027年採用)
看護師:150名程度(助産師含む)
雇用形態 正職員(常勤)
応募資格 有資格者、または2027年3月までに看護大学、看護短期大学、看護専門学校、高等学校(看護専攻科)を卒業し看護職免許取得見込の方
必要書類 プレエントリー制
履歴書(当院指定様式・写真貼付)
健康診断書(在学養成施設の健康診断証明書または当院指定様式)
既卒者の方は、足りない項目を追加で受診ください。
成績証明書 既卒者の方でも卒後2年未満の方はご提出ください。現在、大学院生の方は前看護学校の成績もご提出ください。(例:大学1通+大学院1通=計2通)
卒業証明書または卒業見込証明書
免許証写(該当者のみ)
詳細は北里大学病院看護部Webをご確認ください。
選考方法 書類選考後、適性検査、小論文、面接を実施します。
実施方法については、北里大学病院看護部Webをご覧ください。※プレエントリーフォームに必ずご入力ください。ご入力がない場合は、受験を無効とします。
お問合せ・採用窓口 北里大学病院 事務部人事課
看護募集担当
TEL. 042-778-9121・8012
平日8:30〜17:00
ページの先頭へ

待遇と勤務

勤務地 神奈川県
募集学種
給与
2025年4月実績
募集学種 基本給 一律手当 月収
看護師(4大卒) 227,900円 96,400円 324,300円
看護師(短・専3卒) 221,900円 95,400円 317,300円
看護師(短2卒) 213,100円 94,000円 307,100円
助産師・保健師 227,900円 96,400円 324,300円

※2025年度実績のため、変更となる可能性があります。
基本給(A)は、基本給 + 確定拠出年金(ライフプラン手当) 27,500円/月(ライフプラン制度の選択により金額は変動)となります
主要手当(B)は、地域手当・職務手当・看護職員等処遇改善手当・ベースアップ評価料となります
他諸手当(C)には、夜勤手当・ロング日勤手当(二交替で夜勤・ロング日勤各4回を想定)・超過勤務手当(10時間想定)・ユニフォーム手当が含まれます
賃貸契約の場合、規程に基づき支給対象者には28,000円を上限に一般住宅手当を別途支給します
交通機関を利用する場合は6ヶ月の定期券の額を通勤手当として別途規程に基づき支給対象者には支給します
交通用具(自動車・バイク・自転車)を使用する場合は距離に応じて、通勤手当を別途規程に基づき対象者には支給します
勤務体系・勤務時間(実働時間)
勤務体系 勤務時間
変則三交替 8:00 〜 16:30
15:00 〜 23:30
23:00 〜 08:30
変則二交替 8:00 〜 20:30
20:00 〜 8:30
日勤 8:00 〜 16:30

三交替(手術室のみ)
 日勤:実働時間7.5時間
 準夜勤:実働時間7.5時間
 深夜勤:実働時間8.5時間

二交替
 日勤:実働時間7.5時間
 ロング日勤:実働時間11時間
 夜勤:実働時間11時間

外来系
 日勤@8時15分〜16時45分 実働時間7.5時間
 日勤A8時30分〜17時00分 実働時間7.5時間

※他、早出・遅出・半日勤等の交替制勤務があります。
※交替勤務は実働週38時間になるよう調整
※外来系は平日週5日勤務。年6回指定の祝祭日に勤務あり
週勤務時間 38時間
昇給/賞与 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)2024年度実績4.5ヵ月
退職金制度 有 勤続3年以上
社会保険 日本私立学校振興・共済事業団(健康保険、年金)、労災保険、雇用保険
休日休暇 初年度12日、翌年度から16日、3年目より年1日ずつを加算し、20日をもって限度

夏期特別休暇(4〜5日※年度により変動)、誕生日休暇(1日)、慶弔特別休暇、リフレッシュ休暇(勤続10年、20年、30年)等、社会生活に必要な休暇制度もあります。
寮社宅 独身寮:ハイドランジア北里
住所:相模原市南区北里2-1-2(北里大学キャンパス敷地内)
被服 ユニフォーム手当を支給
保育施設 北里保育園、病児保育室
その他福利厚生 選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、貸付金制度、財産形成貯蓄制度、積立共済年金制度、北里研究所企業型確定拠出年金制度、成人病検診の補助制度、リゾート施設割引利用等
コンビニ、書店、食堂、体育館等
教育 教育に対する基本姿勢はエンカレッジ(励ます・勇気づける・承認する)です。
クリニカルラダーVer.2は「クリニカルラダー・キャリアパス」で成長段階の到達目標が示されています。また、「コンピテンシー」のアセスメントを用い、自分の強みを活かしながら看護・仕事をしていく考え方が示されています。ラダーとコンピテンシーの2側面からキャリアを進めていく仕組みです。
これらはeポートフォリオを用いて自分自身で可視化し管理することができます。
また、新人教育は、プリセプター、新人教育担当者、教育専従者が中心となり先輩看護職員全員がサポートしています。
メンター(プリセプター)制度の有無 ある
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む)
新卒採用実績者数
2023年度 157名 男性 11名 女性 146名
2024年度 176名 男性 18名 女性 158名
2025年度 141名 男性 18名 女性 123名
平均勤続年数 10.3年
前年度の有給休暇の平均取得日数 17.3日
専門・認定看護師の就業状況 ●専門看護師
がん看護、小児看護、精神看護、母性看護、老人看護、感染症看護、急性・重症患者看護、家族支援、災害看護

●認定看護師
がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、小児救急看護、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、乳がん看護、皮膚・排泄ケア、不妊症看護、慢性呼吸器疾患看護、慢性心不全看護、クリティカルケア、摂食嚥下障害看護
ページの先頭へ