新渡戸記念中野総合病院は、昭和7年5月27日、故新渡戸稲造博士(旧5千円紙幣の肖像)・故賀川豊彦氏等の主唱によって創立された、日本で最初の医療利用組合の病院です。
 地域医療の中枢病院として、“誠実”を理念とし、患者サービス・医療技術の向上に努める、80年以上の歴史をもつ総合病院です。
入職前の臨床体験をしたい方もご相談ください。
| 募集職種(採用人数) (2026年採用)  | 
								看護師:20名 | 
|---|---|
| 募集職種(採用予定人数) (2027年採用)  | 
								看護師:20名 | 
| 雇用形態 | 正職員(常勤) | 
| 応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 | 
| 必要書類 | 新卒者:履歴書、卒業見込証明書、成績証明書 既卒者:履歴書、免許証写し  | 
							
| 選考方法 | 面接、健康診断 | 
| お問合せ・採用窓口 | 看護部 〒164-8607 東京都中野区中央4-59-16 受付電話番号 03-3382-1231 E-mailアドレス kangobu@nakanosogo.or.jp  | 
							
| 勤務地 | 東京都 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 募集学種 給与  | 
								
									2024年4月									
 一律手当:処遇改善手当9000円 新卒初任給 大卒看護師 308,274円(手当含)  | 
							||||||||||||
| 勤務体系・勤務時間(実働時間) | 
										
 ◆一般病棟三交替(希望により二交替も可)勤務可能な方【勤務時間】 日勤 8:30〜16:45 準夜 16:00〜0:15 深夜 23:30〜8:45 ◆療養病棟二交替勤務可能な方 【勤務時間】 日勤 8:30〜16:45 夜勤 16:30〜8:45 ◆手術室拘束勤務可能な方 【勤務時間】 平日 9:00〜17:15 土曜 9:00〜12:45 ◆外来当直業務(月2〜3回程度)が可能な方 【勤務時間】 平日 8:30〜16:45 土曜 8:30〜12:15 当直 16:30〜8:30 ◆訪問看護ステーション 【勤務場所】 新渡戸記念訪問看護ステーション 中野区中野2−21−17 東京医療別館3階 【勤務時間】 平日 9:00〜17:15 土曜 9:00〜12:45  | 
							||||||||||||
| 昇給/賞与 | 昇給年1回 賞与年2回 | ||||||||||||
| 退職金制度 | 有 勤続3年以上 | ||||||||||||
| 社会保険 | 各種社会保険完備 | ||||||||||||
| 休日休暇 | 休日:4週8休制、年間休日120日 休暇:有給休暇初年度12日/最高20日、その他慶弔休暇等  | 
							||||||||||||
| 寮社宅 | 病院より4〜15分、オートロックワンルームマンション形式、冷暖房完備 | ||||||||||||
| 被服 | 白衣貸与(3種類から選択性) | ||||||||||||
| その他福利厚生 | 財形貯蓄、フィットネスクラブ | ||||||||||||
| 教育 | 院内教育は卒後1年目、2年目、3年目、キャリアナース(4〜5年目)研修を計画しています。全ての研修において、患者さんの安全・安楽について考え、個々の経験により目標を設定しています。新卒入職者については職場で業務する前に看護技術の演習や医療機器の使用方法などの指導を行います。また、院外で開催される学会や研修への参加も積極的に行っています。院内・外での研修を通して看護師のスキルアップになるよう支援しています。 | ||||||||||||
| メンター(プリセプター)制度の有無 | ある | ||||||||||||
| 就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 | 
敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む) その他・取り組みあり  | 
							||||||||||||
| 新卒採用実績者数 | 
									
  | 
							||||||||||||
| 平均勤続年数 | 9年 | ||||||||||||
| 前年度の有給休暇の平均取得日数 | 17.2日 | ||||||||||||
| 専門・認定看護師の就業状況 | 
●認定看護師 感染管理、糖尿病看護  |