菊名記念病院の病院情報

医療法人五星会菊名記念病院

ブックマーク

  • 菊名記念病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

2024年卒採用試験受付中!面接のみ☆

急性期から在宅医療まで一つのグループで運営!
働き方に合わせて転勤も可能!勤続を途絶えさせずに働き続けていけます!
新卒時は急性期で経験を積み、グループの病院施設や訪問看護へ転勤しスキルアップを望むことができます。

「質の高い急性期医療を通して地域社会に貢献する」という使命の下、地域医療支援病院、二次救急拠点病院して、断らない救急対応(年間約7,000台の受入)、チーム連携による個別で専門的医療を実践しています!
地域住民、医療・福祉機関に選ばれ、職員に選ばれる病院をめざしています!
東急東横線(地下鉄副都心線直通)で横浜まで10分、渋谷まで20分、新宿(30分)、池袋(40分)までも乗り換えなしの好アクセス。病院も最寄りの菊名駅より徒歩4分の好立地です。

お知らせ

<最新情報>
新人看護師の採用枠を25名→35名へ増やしました!
まだまだ募集中です♪
■採用面接会 10:00〜13:00
9月30日 10月28日 11月25日 12月23日
※上記日程以外の個別対応も可能。

■茶話会採用 毎週土曜日10:30〜12:00
履歴書不要の面談形式!

■病院見学会
9月16日 10月14日 11月11日 12月9日
※病院見学会は交通費5,000円支給!(横浜市内の方も対象)
お友達と一緒に参加したらAmazonギフト券2000円!

採用情報

募集職種(採用人数)
(2024年採用)
看護師:20
募集職種(採用予定人数)
(2025年採用)
看護師:20
雇用形態 正職員(常勤)
応募資格 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科
必要書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
選考方法 面接のみ
筆記試験等は行っておりません。
あなたの“なりたい看護師”を教えて下さい!
お問合せ・採用窓口 横浜市港北区菊名4-4-27
菊名記念病院
総務課
TEL:045-402-7117
Mail:soumu@kmh.or.jp

又は、下記応募ボタンより、ご応募お願いします。
ページの先頭へ

待遇と勤務

勤務地 神奈川県
募集学種
給与
2022年4月実績
募集学種 基本給 主要手当 月収
看護師(4大卒) 212,000円 109,000円 321,000円
看護師 209,500円 109,000円 318,500円

主要手当:住宅手当15,000円(職員寮利用の際は12,000円)
     看護配置手当30,000円、勤務手当12,000円
     夜勤手当13,000円×4回分 含む
     ※2年目から夜勤手当15,000円/回にUP!!
勤務体系・勤務時間(実働時間)
勤務体系 勤務時間
二交替 8:30 〜 17:30
16:30 〜 9:00

OPE、内視鏡は夜間オンコール
昇給/賞与 昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)※昨年実績は基本給×3.7です。
退職金制度 有 勤続3年以上
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
休日休暇 年間121日 
(公休制,2月 9日間,12月&1月 11日間,その他 10日間)
 
年次有給休暇、慶弔休暇、出産休暇

育休対象者 女性30名 男性3名 /育休取得者 女性30名 男性3名  ※前年度実績
寮社宅 ワンルームタイプ(看護師のみ・月額37,500円)
被服 スクラブを貸与、クリーニングは院内にて
保育施設 365日24時間保育(要相談)
その他福利厚生 保養所、スポーツ施設等
社員食堂 300円/食、夜勤時夕食・夜食支給
教育 ☆ゼロから学び、成長するkikunaスタイル☆
あなたのペースで、ゼロから一歩ずつ着実にステップアップしていきましょう!
菊名記念病院には、安心の教育体制・キャリアアップが叶う環境があります!
新しい環境に少しでも早く慣れてもらえるよう、入職時には2週間の合同研修と1か月間の看護部オリジナル研修(ジョブローテーション)を実施します。
1年目の夜勤開始は冬からなので、安心した状態で夜勤に入れます。
病棟配属後も、全職種の協力による新人研修や勉強会をはじめ、個々の目標に応じた看護教育プログラム等、病棟全体で成長をサポート。中規模病院の特性を活かしたきめ細やかな教育体制をとっています。
メンター(プリセプター)制度の有無 ある
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む)
新卒採用実績者数
2020年度 28名 男性 4名 女性 24名
2021年度 23名 男性 4名 女性 19名
2022年度 24名 男性 4名 女性 20名
平均勤続年数 7.8年
前年度の有給休暇の平均取得日数 5日
専門・認定看護師の就業状況 ●認定看護師
がん性疼痛看護、感染管理、集中ケア
ページの先頭へ