静岡県立総合病院、静岡県立こころの医療センター、静岡県立こども病院は、2009年4月から地方独立行政法人静岡県立病院機構が運営をしています。
医療を取り巻く環境が著しく変化していくなか、いつまでも変わらない信頼と安心の医療を提供するために、全職員が日々努力をしています。
患者様をはじめ、当機構を訪れる全ての方々の笑顔が少しでも多く見られる病院であるよう、高度な医療とともに「寄り添う」医療の提供も大切にしています。
また、職員が笑顔でいられる病院でもあるために、教育・研修プログラムの充実や職場環境の改善にも力を入れて、魅力ある職場を目指しています。
皆様とともに働き、ともに成長していけることを、心より期待しています。
信頼と安心の医療をともにつくりましょう!
募集職種(採用人数) (2021年採用) |
看護師:102名(県立3病院合計) |
---|---|
募集職種(採用人数) (2022年採用) |
看護師:113名(県立3病院合計) |
募集職種(採用予定人数) (2023年採用) |
看護師:決定次第掲載します。 |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | ●受験申込書(指定書式) ●成績証明書(事前提出) ●身体検査(指定書式の健康診断書を試験当日に提出) |
選考方法 | ●書類審査 ●小論文試験 ●面接試験(個別面接) |
お問合せ・採用窓口 | 本部事務部 経営管理課 総務班 ●メールアドレス honbu-soumu@shizuoka-pho.jp ●電話番号 0120-417-451(フリーダイヤル) 054-200-1611(直通) ●住 所 〒420-8527 静岡県静岡市葵区北安東4-27-1 |
勤務地 | 静岡県 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2021年4月実績
●主要手当=地域手当、扶養手当、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、夜間勤務手当(二交替制勤務、夜勤4回を想定)、夜間看護等手当等 ●このほかに、期末・勤勉手当が条件に応じて支給されます。 |
||||||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
病棟により、二交替勤務、三交替勤務を選択できることもあります。 配属病棟を決める際には、勤務形態の希望もお聞きしますので、自分のライフスタイルに合わせた勤務形態を選択することができます。 |
||||||||||||||||
昇給/賞与 | ●昇給/年1回 ●賞与/年2回 |
||||||||||||||||
退職金制度 | 有 | ||||||||||||||||
社会保険 | 地方職員共済組合 | ||||||||||||||||
休日休暇 | ●年次有給休暇 年20日(初年は採用日に応じる) ●夏季等休暇 年5日 ●特別休暇制度 病気、結婚、出産(産前産後各8週)、忌引等 ●育児短時間勤務制度、育児休業制度 |
||||||||||||||||
寮社宅 | 看護師宿舎あり(静岡市内4か所、1K・1R) | ||||||||||||||||
被服 | 白衣やシューズ等の貸与あり | ||||||||||||||||
保育施設 | 院内保育所あり | ||||||||||||||||
その他福利厚生 | ●職員互助会加入 医療費や祝金の給付制度や全国の宿泊施設等を優待料金で利用可(ベネフィット・ステーション会員) |
||||||||||||||||
教育 | 県立3病院共通の「継続教育の指針」をもとに、各病院がその特性に合わせた教育制度を実施しています。 新人教育では、チューターと実施実地指導者を中心に部署全体で新人の皆様を支えていきます。看護技術を修得するためのトレーニングルームの設置等もあり、確実な基礎看護技術習得が目指せます。 また、専門性の高い部署が多く、認定看護師や専門看護師等のスペシャリストを目指すことのできる環境があります。 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12.07年 | ||||||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 14.8日 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●専門看護師 がん看護、急性・重症患者看護、小児看護、慢性疾患看護 ●認定看護師 がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、小児救急看護、新生児集中ケア、乳がん看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア |