静岡県立総合病院、静岡県立こころの医療センター、静岡県立こども病院は、2009年4月から地方独立行政法人静岡県立病院機構が運営をしています。
医療を取り巻く環境が著しく変化していくなか、いつまでも変わらない信頼と安心の医療を提供するために、全職員が日々努力をしています。
患者様をはじめ、当機構を訪れる全ての方々の笑顔が少しでも多く見られる病院であるよう、高度な医療とともに「寄り添う」医療の提供も大切にしています。
また、職員が笑顔でいられる病院でもあるために、教育・研修プログラムの充実や職場環境の改善にも力を入れて、魅力ある職場を目指しています。
皆様とともに働き、ともに成長していけることを、心より期待しています。
信頼と安心の医療をともにつくりましょう!
氏名 | B |
---|---|
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 静岡県立大学 |
卒業年 | 2020年卒 |
高校生の時に1日ナース体験に参加しました。偶然当センターへ行くことになりましたが、作業療法に参加する患者さん達が元気にスポーツをしている姿を見て、私たちと同じように生活しているように見えるのに、なぜ入・・・・
働きやすい職場の雰囲気です。当センターはスタッフの年齢に関わらず、仕事のことからプライベートのことまで相談できる職場です。勤務中にも相談しやすい雰囲気があるため、働きやすさを感じています。また、精神科・・・・
氏名 | A |
---|---|
役職・資格 | 看護師、助産師 |
卒業学校 | 聖隷クリストファー大学 |
卒業年 | 2020年卒 |
入職を決めた理由は主に2つあります。1つ目は、家族が当院に末期癌で入院した際、どのように声をかければいいかわからず、病室前で立ち止まっていた時、その病棟の看護師さんが優しく声をかけてくれ救われたからで・・・・
私は周産期だけでなく、女性の一生に寄り添える助産師になりたかったため、周産期管理だけでなく、婦人科の手術・化学療法・放射線療法等幅広く行っている総合病院へ就職したいと考え、入職先を探しました。また、臨・・・・
氏名 | C |
---|---|
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 常葉大学 |
卒業年 | 2020年卒 |
当院は急性期疾患の治療に力を入れ、高度な医療を提供しています。私は、さまざまな疾患を持つ患者がいる総合病院という場で、幅広い知識や技術を身につけ自分自身のスキルを磨きたいと考えていました。充実した新人・・・・
一番重要視した点は、新人教育制度です。実習の中で実際に患者さんと関わる機会は限られているため、学生時代に学んだ知識や技術を看護業務としてどのように活かしていくべきか不安に感じていました。当院の新人教育・・・・
氏名 | D |
---|---|
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 静岡市立清水看護専門学校 |
卒業年 | 2021年卒 |
私は幼少期の頃、小児喘息により入院を繰り返しました。その時の看護師によるちょっとした声かけや処置、薬に対する丁寧な説明が、私の病院・病気・看護師に対する安心と信頼に繋がり、看護師を目指すきっかけとなり・・・・
病院を決めるに当たっては、「こども病院」や「総合病院」の幾つかも候補に上がっていました。しかし、私は学生時代より「こどもに関わる看護がしたい」と言う思いが強くあり、小児専門の病院を選びました。その中で・・・・
氏名 | E |
---|---|
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 静岡市立静岡看護専門学校 |
卒業年 | 2021年卒 |
私の妹が当院に入院しており、そこで小さい体で懸命に病気と闘っている子どもたちがいることを知りました。また、妹に対して何もできない自分に悔しさを覚えました。このような思いから、妹のように病気や障害と闘い・・・・
私が看護師を目指したきっかけが妹の入院だったので小児看護に携わりたいと考えており、小児専門病院を第一希望にしていました。そして、さまざまな病院のパンフレットを取り寄せたり、在学していた専門学校での合同・・・・