募集職種(採用人数) (2025年採用) |
看護師:20名 |
---|---|
募集職種(採用予定人数) (2026年採用) |
看護師:20名 |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
応募資格 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
必要書類 | 履歴書(手書き)、卒業見込証明書、成績証明書 |
選考方法 | 面接試験、資質検査(マークシート式) |
お問合せ・採用窓口 | 総務課 人事係 |
勤務地 | 静岡県 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集学種 給与 |
2024年4月実績
■4大 諸手当:24,924円 ※地域手当(6,924円)特殊勤務(医療)手当(18,000円) ■短・専3卒 諸手当:24,774円 ※地域手当(6,774円)特殊勤務(医療)手当(18,000円) その他手当:通勤手当、住宅手当、時間外手当、夜勤手当、扶養手当、グレード手当 |
||||||||||||
勤務体系・勤務時間(実働時間) |
|
||||||||||||
週勤務時間 | 38.75時間 | ||||||||||||
昇給/賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 | ||||||||||||
退職金制度 | 有 勤続1年以上 | ||||||||||||
社会保険 | 組合健保、厚生年金、企業年金基金、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||
休日休暇 | 4週8休、慶弔休暇、有休休暇24日、看護休暇、介護休暇 等、 | ||||||||||||
寮社宅 | なし、住居手当あり(賃貸の場合上限28,500円/月) | ||||||||||||
被服 | ユニホーム無料貸与 | ||||||||||||
保育施設 | 院内保育所(3歳まで) | ||||||||||||
その他福利厚生 | ・日本赤十字社全社的福利厚生制度 ・職員互助会(新年会、職員旅行,バレーボール大会,ボーリング大会,クリスマスプレゼントなど) ・クラブ活動 ・住宅斡旋システム有り ・所得補償保険 |
||||||||||||
教育 | 新人教育支援プログラムは、新人看護師の1年間の到達目標と研修内容を示すものです。院内集合教育の主なものに、採用時研修、7月フィジカルアセスメント、10月多重課題、12月他部署研修、2月看護過程発表会などを企画しています。部署での仕事の取組みは、支援体制の内容と受持ち患者数の目安、夜勤研修を5月〜8月、夜勤独り立ちは9月頃など、計画的に進めています。 既卒者の研修は、既卒者用のプログラムに沿って行われ、当院にスムーズに適応してもらい、1日も早く能力を発揮できるよう支援しています。 看護職員には、赤十字医療施設のキャリア開発ラダーを導入し、看護実践能力のための研修会の開催、看護の語り(ナラティブ)、業務の中でマネジメント能力などを評価し合って互いに研鑽しています。 |
||||||||||||
メンター(プリセプター)制度の有無 | ある | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況 |
敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等もすべて含む) |
||||||||||||
新卒採用実績者数 |
|
||||||||||||
平均勤続年数 | 10年 | ||||||||||||
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 15日 | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 |
●認定看護師 がん性疼痛看護、感染管理、集中ケア、摂食・嚥下障害看護、皮膚・排泄ケア、慢性呼吸器疾患看護、慢性心不全看護 |