東大阪病院の病院情報

社会医療法人有隣会東大阪病院

ブックマーク

  • 東大阪病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

働く職員が活き活きと活躍できる職場環境を整えています。

社会医療法人有隣会 東大阪病院は、2023年10月に新築移転しました。
「地域社会との共存・共栄」「地域住民の健康を支援することで地域社会に貢献すること」という理念をもとに、救急医療をはじめ、急性期から在宅まで継続した医療・看護・介護・リハビリを提供しています。

地域活動では、さまざまなイベントに参加させていただき、地域の方々との交流も大切にしております。

また、救急医療の強化や、全職員の専門性を活かした研修をとりいれることで、機能性の高い病院を目指し、地域の方々に安心して暮らしていただけるよう努めております。

看護部においては、人と人との関わりを大切にしており、職員一人ひとりが相手の立場に立ち、おもてなしの心をもった看護の提供をしていけるよう日々改善に取り組んでおります。

また、職員が楽しく元気に仕事ができるよう、働きやすい、魅力ある職場を目指しています。

看護部長 岩城 美穂

お知らせ

☆病院見学会 随時実施中☆

2027年度以降の看護学生の方を対象に病院見学会を随時実施中です。ご希望の方は個別で日程を相談させていただきます。
2023年10月に移転した新病院でお待ちしております♪

テーマ・特長

仲間と共に成長できるフォロー体制♪

【教育・キャリアアップ】 仲間と共に成長できるフォロー体制♪

◆東大阪病院独自の新人教育体制◆
東大阪病院独自の教育体制「スリーステップ」では、新人看護師同士で相談しながら学習し、患者さんの観察やケアを進めていきます。ステップアップするごとに受け持ち患者さんが増え、自立できるよう支援していきます。

◆スリーステップ◆
Step 1.新人看護師2名で2名の患者さんを担当
Step 2.新人看護師2名で4名の患者さんを担当
Step 3.新人看護師1名で3名以上の患者さんを担当

◆ファミリア◆
ファミリアは仕事だけでなく、精神的にもサポートするお姉さん・お兄さんのような存在です。新人看護師の心のケアを目的として誕生しました。

◆スケジュール◆
入職後まずは「赴任時研修」「技術研修」「部署体験」を行います。
「部署体験」では、配属予定となる部署全てを体験し、病棟の雰囲気を感じる事が出来るので、自分に合った場所を見つける事が出来ます。
その後、新人看護師の希望を可能な限り尊重しつつ、配属部署が決定されます。

4月の部署配属後も、新人集合研修のスケジュールは年間を通して続きます。
研修では座学とともに演習を行います。実際に現場で困らないよう、できるだけ本物に近い状況でロールプレイを実践しています。
集合研修の日は、新人看護師たちも部署を離れ同期みんなで研修を行うため、定期的にコミュニケーションをとることができ、職員同士の絆を深めています。

ページの先頭へ