学校法人大阪医科薬科大学 |
---|
当院は、急性期から慢性期、回復期、在宅まで幅広く対応する地域に密着したケアミックス型病院です。
看護師教育は、日本看護協会版「看護師のクリ二カルラダー」を活用しています。各段階での評価基準を明確にし、看護を実践する力、組織で役割を発揮する力、自己教育・研究する力を養えるよう取り組んでいます。それにあわせて入職1年目はローテーション研修を行い、全ての病棟でチューター制度を取り入れ、新人看護師を育成しています。
また、大阪医科薬科大学のグループ病院として大阪医科大学病院と連携し教育の充実を図り、看護師のキャリアアップを支援しています。
2015年 7月 大阪医科大学のグループ病院として開設
2016年11月 地域包括ケア病棟を開設
2018年 1月 電子カルテ導入
2021年 4月 病院名称変更:大阪医科薬科大学三島南病院に変わります
■インターンシップ〈春&夏〉に開催しています。
■病院見学〈お申し込み〉随時受付しています。
皆さまのご応募をお待ちしています!
当院では入職1年目に「ローテーション研修」を実施しています。機能の異なる病棟を回る実践研修です。
当院には、一般急性期(外科/内科)、回復期、地域包括ケア、療養の5病棟があります。各病棟の特徴を理解し、同時にご自身の特性を見極めることがこの研修の目的です。研修中は入職者1人に先輩看護師が1人ついて不安や疑問をサポート。5病棟及び訪問看護ステーションまで実務研修を行い、振り返りをして、ご自身の能力を発揮できる配属部署を一緒に考えることができます。
実務についていけるか不安な学生の方も安心して入職できる教育体制を整えていますので、まずは病院見学やインターンシップから、どうぞお気軽に当院の門を叩いてみてください。お待ちしています。
当院は、学校法人大阪医科薬科大学のグループ病院です。大阪医科大学附属病院と連携し教育の充実を図り、看護師のキャリアアップを支援。大阪医科大学看護学部と連携した合同研修も実施しています。
また学内研修だけでなく、看護協会などによる外部研修については費用補助などの支援体制も整え、看護を実践する力、組織での役割を発揮する力、自己教育・研究する力を養える看護師の育成をサポートしています。
年間休日は120日(*夏季休暇5日含む)あります。月々のシフトについて、業務上の理由等による調整が発生することはありますが、原則はお休みの希望が優先されます。
職員の年次有給休暇取得率は、70%(2019年度実績)。有給休暇を取りやすい環境です。子育て支援についても充実。子の看護休暇取得も、男女共に多くなっています。
○安心の私学共済で生活サポート
・当院は、大阪医科大学のグループ病院であるため、私立学校と同じ私学共済の社会保険制度に加入できます。保険料負担と年金支給額が一般的な社会保険より優遇されており、本人や家族の生活の安定を支えます。
・全国の保養所・契約宿泊所、人間ドック、レジャー施設、百貨店等の割引利用が可能です。
・積立貯金を利用できます。半年複利0.25%、給与及び賞与から天引きで貯金することができます。
・貸付制度(教育・結婚・医療・住宅等)があり、ライフステージの変化にも安心です。
○奨学金制度(年額60万円・最長貸与期間3年・貸与期間と同期間の通常勤務で免除)も充実。
○保育施設・看護職員マンション
学校法人大阪医科薬科大学グループ内に有。 ※希望される場合はご相談ください
安心して勤務していただけるよう、働く人にやさしい制度の充実を図っています。