当院は、1956年に開設され、地域の人々の健康を守る拠点病院として地域に根ざしています。テーマは「ヒューマン・ケア」。高度な治療技術はもとより、温かみのあるケアを喜んでいただけるよう、努めてきました。
内科・外科ともほとんどの分野を扱いますが、得意分野は心臓疾患、消化器外科と透析。そのほか、救急外来も多く受け付け、スタッフの迅速な処置により救命に努めています。
病床数が大病院と比べ少ないため、患者さんとの関係も密度の濃いものになります。「いま、患者さんはどんな不安を抱いてらっしゃるのか」を感じとり励ませる、心と心の近さを実感できる職場です。看護部は、内外の教育を通じ、専門家として技術はもちろん、人として豊かに成長できる集団を目指しています。
氏名 | R・M |
---|---|
所属診療科目 | 消化器外科・整形外科病棟 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 博多高等学校 |
卒業年 | 2020年卒 |
救急指定病院であるため、多くの疾病や患者さんと携われると思いました。多くの学びを得て看護を行うことができ、急変時の対応についても学べるとも思いました。さらに、古くからある病院であるため、地域の方との関・・・・
二交替制であること、教育制度、立地、病院の質、病院の規模
氏名 | M・T |
---|---|
所属診療科目 | 消化器外科・整形外科病棟 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 北斗会看護専門学校 |
卒業年 | 2020年卒 |
実習を行ううちに、消化器外科に興味がわき、そのことを先生に相談すると「勉強になるよ」と、後押しがありました。 消化器外科がある病院を探していると、この病院のことを知りました。家からも近く、駅からも近・・・・
通勤時間・距離 病院の機能 規模
氏名 | R・T |
---|---|
所属診療科目 | 一般内科病棟 |
役職・資格 | 看護師 |
卒業学校 | 安田女子大学 |
卒業年 | 2020年卒 |
大学病院など大きな病院より、自分が納得する看護が学べると思ったから。
二交替制 新人への教育体制 利便性(駅からの距離) チームナーシング