市立大津市民病院の病院情報

地方独立行政法人市立大津市民病院

ブックマーク

  • 市立大津市民病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

  • 市立大津市民病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

    プリセプター制度により、身近に気軽に相談できる先輩がいます。病棟全体も教育の風土が浸透して、質問がしやすい雰囲気となっています。

  • 市立大津市民病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

    多数の専門・認定看護師、特定看護師が自身の技術を活かして活躍しています。また、資格取得のための制度も整っています。

  • 市立大津市民病院:看護師就職は文化放送ナースナビ

    看護局LINEにて採用情報等発信します。友だち追加はQRコードから!

採用情報の詳細は病院ホームページをご覧ください。

当院では、治療に関連する専門性の高い看護と退院後の患者さんの生活を重視したケアを提供できるよう、個人の能力開発に取り組み、クリニカルラダーによる実践能力の向上に努めています。また当院で働く職員の「生活」と「仕事」が両立できるよう、支援できる職場環境づくりに努め、一人一人が仕事に「やりがい」と「満足感」を持ち、生き生きと働き続けられるよう支援しています。

お知らせ

当院は、平成29年4月1日より「地方独立行政法人市立大津市民病院」として、新たなスタートを切りました。これまで地域に根ざして積み重ねてきた信頼をさらに高め、市民とともにある健康・医療拠点をより一層グレードアップさせ、これからも公立病院として、また地域の急性期医療を担う中核病院として使命を果たしてまいります。

参加予定 病院合同就職説明会

先輩ナース特集

市立大津市民病院

氏名 F・A
所属診療科目 手術部勤務
役職・資格 看護師
卒業学校 滋賀医科大学
卒業年 2022年卒

入職を決めた理由

私が市立大津市民病院で働きたいと思った理由は2点あります。 まず1点目は、集合研修や現場での業務を通して、基本的な看護技術を身に付けることができると考えたからです。コロナ禍での就職でもあり、学生時代・・・・

病院選びで重視した点

病院選びで私が重視した点は、自身の興味がある分野について丁寧に学ぶことができるかという点です。 私は看護学生時代から手術室看護に興味があり、1年目から手術室看護師として働きたいという思いがありました・・・・

市立大津市民病院

氏名 K・H
所属診療科目 泌尿器科・消化器内科・皮膚科勤務
役職・資格 看護師
卒業学校 摂南大学
卒業年 2022年卒

入職を決めた理由

母が当院に入院していた際に、母を担当してくださった看護師さんの姿を見て憧れを抱いたことがきっかけです。母がお世話になった地元の病院で、看護師として地域の人々の健康を守り、恩返しをしたい、という思いがあ・・・・

病院選びで重視した点

一つ目は、看護師として成長していくための教育体制が整っていることです。当院は、プリセプター制度を導入し、先輩看護師が1年間新人を教育するとともに、悩みがあれば相談にのって一緒に考えてくれるなど、メンタ・・・・

市立大津市民病院

氏名 K・Y
所属診療科目 ICU勤務
役職・資格 看護師
卒業学校 京都橘大学
卒業年 2022年卒

入職を決めた理由

私が大津市民病院に入職を決めた理由としては、大学2年生、3年生のときに当院で実習をさせていただいたことです。 実習で先輩看護師にご指導いただくなかで、一人ひとりの患者さんとのコミュニケーションを大切・・・・

病院選びで重視した点

私が病院選びを行ううえで重視した点が2つあります。 まず1つ目は、働いておられる1年目の看護師の方の様子です。1年目の看護師の方の様子を見れば、実際に自分が入職したときにどんな様子で働くのか想像でき・・・・

市立大津市民病院

氏名 O・H
所属診療科目 外科・消化器外科・脳神経外科
役職・資格 看護師
卒業学校 京都光華女子大学
卒業年 2022年卒

入職を決めた理由

知人からの評判が良かったことや、合同説明会に参加した際の先輩からの話を通して、雰囲気が良かったこと、また、看護師として成長できる場であると感じたからです。 実際に先輩方は熱心に一つひとつ丁寧に指・・・・

病院選びで重視した点

一番に重視した点は、新人教育制度です。 学生のときの看護実習ではコロナ禍ということもあり、例年と比べ、実習が不十分な年でもありました。そのため、入職前は特に患者さんとの関わり方や、技術面で不安が大き・・・・

市立大津市民病院

氏名 T・M
所属診療科目 小児科、脳神経内科、耳鼻咽喉科、婦人科、歯科口腔外科・皮膚科
役職・資格 看護師
卒業学校 京都橘大学
卒業年 2022年卒

入職を決めた理由

私の通っていた京都橘大学には付属の病院がないため、いくつかの連携した病院に実習で行く機会がありました。そのため、複数の病院実習を経験し、それぞれの病院の雰囲気を知る機会がありました。 その中でも大津・・・・

病院選びで重視した点

実習での経験から、急性期から回復期、慢性期疾患など、幅広い患者さんを見ることができる病院を選びたいと考えました。また、混合病棟でさまざまな疾患を学ぶことができる病院に魅力を感じました。そのため、そのよ・・・・

ページの先頭へ