MENU
病院情報
郵便番号 | 〒216-8511 |
---|---|
住所 | 神奈川県 川崎市宮前区菅生2-16-1 |
地図 |
大きな地図で見る |
電話番号 | 044-977-8111 |
施設認定・第三者認定 | 特定機能病院 日本医療機能評価機構認定病院(3rdG:Ver.1.0〜) 基幹型臨床研修病院 広域災害拠点病院 地域がん診療連携拠点病院 HIV/エイズ診療拠点病院 脳死下臓器提供施設 |
開設年月日 | 1974年 2月 12日 |
病院長名 | 大坪 毅人 |
副院長、看護部長 | 本舘 教子 |
病床数 | 955床 |
職員数(看護職員数) | 2720名 (1298名) |
平均年齢(看護職員) | 32.2歳 |
看護方式 | 固定チーム継続受け持ち制 |
診療科目 | 総合診療内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、腎臓・高血圧内科、代謝・内分泌内科、脳神経内科、血液内科、リウマチ・膠原病・アレルギー内科、腫瘍内科、神経精神科、小児科、新生児科、消化器・一般外科、心臓血管外科、呼吸器外科、小児外科、乳腺・内分泌外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、皮膚科、腎泌尿器外科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線診断・IVR科、放射線治療科、麻酔科、病理診断科、救急科、リハビリテーション科、緩和ケア科 |
付属施設 | 内科総合診療部、呼吸器病センター、ハートセンター、心不全センター、ハイブリッド心臓大動脈治療センター、脳卒中センター、パーキンソン病治療センター、腎臓病センター、糖尿病センター、内分泌疾患センター、胆道・膵臓病センター、リウマチ・膠原病生涯治療センター、肝疾患医療センター、脊椎センター、人工関節センター、総合周産期母子医療センター、こどもセンター、精神療法・ストレスケアセンター、認知症(老年精神疾患)治療研究センター、統合失調症治療センター、リハビリテーションセンター、腫瘍センター、緩和ケアセンター、生殖医療センター、感染症センター、てんかんセンター、救命救急センター、夜間急患センター、健康診断センター、ゲノム医療推進センター |
外来人数 | 2007名/日平均 |
入院人数 | 798名/日平均 |
看護配置 | 急性期一般入院料1(7対1) |
理念・方針 | 【病院の理念・方針】 (理念) 生命の尊厳を重んじ、病める人を癒す、愛ある医療を提供します。 (方針) 1.患者の安全を第一とする高度な医療安全管理体制のもと、良質で心の通い合う医療を提供します。 2.患者の人権を尊重し、十分な説明と同意のもとに社会に開かれた医療を提供します。 3.特定機能病院として高度かつ先端的な医療を提供すると共に、その開発、評価および研修を行います。 4.地域の基幹病院として、地域住民が必要なサービスを受けられるよう近隣医療機関との連携体制を充実させます。 5.臨床研究を通じて医学・医療の発展に貢献します。 6.生命の尊厳とキリスト教の愛の精神を規範とする医療人を育成します。 |
病院HP | http://www.marianna-u.ac.jp/hospital/ |
病院の写真を見る
グループ病院・関連病院