看護学生の就職は文化放送ナースナビ

MENU

先輩ナース特集

氏名 M・T
病院名 新潟県立中央病院
所属診療科目 消化器内科・放射線科
役職・資格 看護師
卒業学校 上越看護専門学校
卒業年 2023年卒業

入職を決めた理由

看護学生の頃、県立中央病院に実習に行ったことが入職を決めたきっかけとなりました。当時実習で受け持たせていただいた患者さんとのコミュニケーションが難しく感じていました。しかし、看護師さんは多忙な中でも患者さんの表情や反応をよくみてコミュニケーションをとり、患者さんの笑顔を自然と引き出している姿が印象的でした。そして、学生である私にも優しく指導していただいたことや、PNSで看護師がペア同士でコミュニケーションを多くとりながら協働している場面をみて、私も県立病院の一員になりたいと思い、入職を決めました。

病院選びで重視した点

私は、さまざまな患者さんの治療や看護に携わり、看護師として成長したいと考えています。県立中央病院では、主に急性期における医療が提供されており、がん治療、小児周産期医療、救急医療医療などを提供する役割があり、上越地域の医療の拠点となっています。そのことから、看護師として多くの知識や技術を学び、経験を積んでいくことができる病院だと思います。
さらに、県立病院は、県内に13病院あり、希望すれば転勤も可能であり、それぞれの地域の特性に応じた医療・看護に携わることができます。これは、人生のライフステージに応じた働き方を選択することができると思います。さらに、福利厚生が充実している点も病院選びにおいて重視しました。

就職活動スケジュール(いつどんな活動をしたのか)

[最終学年の前年]
■3月
 インターンシップ、病院見学


[最終学年]
■4月
 県立病院採用試験申し込み

■6月
 県立病院採用試験

■2月
 国家試験

1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと

1年目では、日々忙しい業務のなかで、初めて見ることや経験することばかりで、分からないことも多く、不安や緊張を感じる場面が多いと感じています。また、看護技術を一つひとつ習得していかなければなりません。研修や課題も多く、大変だと感じることもありますが、看護師として知識や技術を身につけるためには大切な過程だと思っています。自分なりに学習してきたことで、入職したばかりの頃に比べると少しは自信が持てるようになってきました。また、困ったときは先輩看護師にいつでも相談させてもらっているため、不安を抱えることなく働くことができています。
患者さんと接しているなかで、「ありがとう」と言ってもらえたり、笑顔を見せていただけることが一番嬉しく、やりがいを感じます。

新人研修内容の特長

新人看護師研修プログラムには、院内の新人看護師が参加する新人研修、院内の多職種が参加する院内合同研修、病院局が主催する病院局研修があります。院内新人研修では、先輩看護師から直接指導を受けることで、実践的な学びを得ることができます。また、グループワークが多く、他者と意見交換しながら学びを深めることができます。院内合同研修では、輸血や抗がん剤、麻薬など、専門職や専門看護師から指導を受けることで、専門的な知識や正しい取り扱い方法について学ぶことができます。病院局研修では、県内13病院の新人が集うため、他病院の新人同士の交流の場にもなっています。いずれも、看護専門職としての知識や技術の学びを得るほか、社会人として人間性を養う機会にもなっています。

1年間の新人研修スケジュール

■4月
 ☆入職☆ 
 ・病院合同ガイダンス 
 ・新人看護師集合研修(3日間に渡り、接遇・おむつ交換・食事介助・口腔ケア・体位交換・移乗を学習)
 ・新卒看護職員研修(病院局研修)

■5月
 ・MRI研修
 ・採血研修
 ・メンタルへルス研修@

■6月
 ・夜勤導入研修
 ・筋肉・皮下注射実習
 ・新人看護師職員前期研修(フィジカルアセスメント)
 ・新卒看護職員フィジカルアセスメント研修(病院局研修)

■7月
 ・BLS研修

■9月
 ・記録研修@
 ・メンタルへルス研修A

■10月
 ・記録研修A

■11月
 ・急変時シュミレーション研修

■2月
 ・ひよこ修了式
 ・メンタルヘルス研修B

 ※上記は看護部教育委員会主催の研修です。この他に安全・感染主催の研修がいろいろあります

この病院の他の先輩を見る

病院情報

:看護師就職はブンナビ看護

新潟県病院局 新潟県立病院
〒950-8570 新潟県 新潟市中央区新光町4−1
病床数 2920床
診療科目 内科・消化器内科・循環器内科・神経内科・小児科・小児外科・外科・整形外科・形成外科・脳神経外科・呼吸器外科・心臓血管外科・消化器外科・頭頸部外科・皮膚科・泌尿器科・眼科・耳鼻いんこう科・婦人科・産婦人科・精神科・神経科・放射線科・放射線診断科・放射線治療科・病理診断科・歯科・歯科口腔外科・麻酔科・リハビリテーション科・リウマチ科
看護方式 固定チームナーシング継続受け持ち制
看護配置 各病院のページでご確認ください。

■初めての方は、まずは会員登録(無料)
■看護師の方は、直接病院にお問い合わせください

検索