学生時代の学習や実習を通して、地元や住み慣れた地域で医療を望んでいる方が数多くいるという実態を知り、そういった方々の暮らしを支える存在になりたいと強く感じるようになりました。地域の方々が可能な限り住み慣れた地域で安心して生活ができるよう、質の高い知識と技術の獲得を目標としていました。多摩病院は地域に密着した病診連携を行っているほか、キャリア開発支援が整っていることで多くのスキルアップに繋がることに魅力を感じインターンシップに参加しました。病棟内の雰囲気も良く、相談しやすい環境であることを先輩看護師からお聞きして”愛のある医療”を先輩方から学びながら自分の理想とする看護を実現させたいと思い入職を決意しました。
コロナ禍であったため、実際に病院見学に参加する事が難しかったですが、患者ケアの方針など自分がイメージする看護を実践できそうな病院を看護学生向けの求人サイトを活用しながら友人や先生に相談しました。その中から患者さんがより親しみやすく、安心感を得やすい地域体制が整っていることと、自分自身の心身の健康を保ちながら患者に寄り添うことのできる環境や福利厚生について重視しながら気になる病院をピックアップし、オンライン説明会に参加しました。また、実習期間も短かったことで看護技術や患者さんとの関わりについて不安があったため教育体制についても説明会でお聞きしたりして自分のスキルアップが望める病院選びをさせていただきました。
[最終学年の前年]
■1月
病院研究
■2月
病院研究
■3月
オンライン説明会
面接練習
[最終学年]
■4月
面接練習
■5月
採用試験
内定
■2月
国家試験
看護師1年目として、命を預かる責任の重さや業務に慣れない不安、また患者さんとのコミュニケーションがうまく取れないことに悩むことも多く、最初は何度も失敗し、自分の力不足を感じる瞬間もありました。しかし、そのような日々の中で患者さんと関わり、少しずつ心を通わせていくことができた時、患者さんの笑顔に救われています。特に、退院後の生活を見据え、ご家族や多職種で関わりながら退院後の不安と一緒に向き合った後に、回復して笑顔で退院していく姿を見た時、自分の看護が少しでも役に立てたことを実感し、大きなやりがいを感じます。患者さんとの会話や笑顔や感謝の言葉は、辛いと感じる時期を乗り越える大きな力となり、看護師として成長するための原動力となっています。
新人看護師研修は、1年間かけて集合研修と部署での研修を通して目標を達成できるように計画されています。集合研修では他部署の同期とそれぞれの特徴を踏まえた看護実践の内容を共有することができ、新たな気づきを得ることができました。また、悩みだけでなく嬉しかったことも報告し合えたことで自分もより向上心を持って頑張ろうという活力になりました。そして当院では「メンターシップ制」を導入しており、入職から1年程度、指導、助言し、相談に乗ってくださり、些細ことも話しやすい環境であったからこそ不安なことはすぐに解消することができました。時には立ち止まり悩むこともありましたが、私が笑顔で患者さんと接することができるのは、こういった新人に寄り添ってくださる体制が整っているや職場の先輩方がいてくださったからこそだと思います。
■4月
☆入職☆
口腔ケア・食事介助/移乗・移送・体位交換/清潔ケア(清拭・陰部洗浄)/点滴管理/採血
■5月
ポンプ管理/BLS(BASIC LIFE SUPPORT)/心電図
■6月
療養環境を整える/夜勤巡視
メンタルサポート面接"
■9月
看護について考える
■10月
リフレッシュ研修/多重課題
■11月
看護倫理
■12月
災害時の対応/挿管介助
■1月
再構成
■2月
医療保険・介護保険/家族支援看護
■3月
人工呼吸器
☆修了式"
〒214-8525 神奈川県 川崎市多摩区宿河原1-30-37