大学病院など大きな病院より、自分が納得する看護が学べると思ったから。
二交替制
新人への教育体制
利便性(駅からの距離)
チームナーシング
【最終学年前年】
■2月
病院検索
資料請求
【最終学年】
■6月
病院見学
面接練習
■7月
採用試験(面接)
就職先内定
■2月
国家試験
初めて看護師として勤務するので、先輩看護師と上手くやって行くことができるか心配でした。しかし、先輩の方からコミュニケーションを積極的に取ってくれたので、直ぐに打ち解けました。
課題で多重業務が多くなると、優先順位をつけて働くことがなかなか慣れませんでした。
やるべきことが多く、時間に追われて焦ってミスばかりでした。
次第にできることが増え、自分の行った看護が患者さんに良い変化として現れてくることがわかってくると、喜びが感じられました。
半年経ったときと、1年経ったときに、他の部署に配属になった同期と振り返りを行う研修がありました。進行状況の確認や、同じ悩みを持っていることを共有できたことはよかったです。
■4月
☆入職☆
先輩のシャドウイング
■5月
1〜2人受持
■6月
3人受持
■7月
4〜5人受持
■9月
半年間の振り返り研修
■10月
入院患者を取る
夜勤シャドウイング(遅出)
■12月
夜勤開始
専門領域の入院を取る
■2月
国家試験
■3月
1年間の振り返り研修
〒665-0022 兵庫県 宝塚市野上2-1-2