急性期から慢性期・終末期まで幅広い看護ができ、さまざまな分野に対応できる看護師(ジェネラリスト)を目指す私にとって合っているのではないかと考えたから。
また、家から通えて無理せず続けられる場所であったから。
・さまざまな分野の看護を学べるところ。
・家から通えるところ。
【最終学年の前々年】
■8月
病院見学
インターネットや就職情報誌を使って資料集め
【最終学年の前年】
■8月
病院見学
インターネットや就職情報誌を使って資料集め
■3月
病院見学
自己分析
【最終学年】
■4月
病院見学
■7月
採用試験
■8月
就職先内定
■2月
国家試験
苦労したことは、知識が未熟なこともあり、日々の業務で追いつけないこと。また、多重業務の中で時間内に業務を終わらせることに苦労した。
嬉しかったこと・よかったことは、ナースコール対応等で患者さんの「ありがとう」をたくさんもらえること。
特徴はグループワークが多いところであると考える。
いろいろな意見を聞くことで、新たな発見をすることができる。それを臨床で活かせることもあったと考える。
■4月
☆入職☆
入職オリエンテーション
接遇研修
看護技術研修
■5月
夜勤オリエンテーション
リフレッシュ研修(半日)
■6月
医療安全
メンタルヘルス研修
■7月
リフレッシュ研修(1日)
■8月
災害・救急看護
■9月
リフレッシュ研修(半日)
■10月
急変時の看護
■11月
看護研究
■12月
退院調整
■1月
救急対応
事例研究発表会
■3月
統合研修(1年目の振り返りと2年目に向けて など)
〒528-0074 滋賀県 甲賀市水口町松尾1256番地