栃木県佐野市にある当院は、1937年に開院した歴史と伝統のある地域の中核病院です。高度急性期および急性期医療を中心に、地域包括ケア病棟、療養病棟、精神神経科病棟も有するケアミックス型の病院です。また、市内唯一の地域医療支援病院、そして二次救急指定病院として安心で安全な医療の提供に努めています。急性期から慢性期まで対応するケアミックス型病院として、地域住民の皆さまからよりいっそう信頼される病院を目指しています。
看護教育では、プリセプターや先輩看護師が丁寧に指導する「現場教育」、習熟度に合わせた「集合教育」、そして「自己学習」の3つの組合せで、着実にステップアップできるよう支援していきます。
また、ワークライフバランスの向上に積極的に取組み、働くことを支える制度も整えています。
長く働ける充実した環境で、共に成長できる「仲間」をお待ちしています。
郵便番号 | 〒327-8511 |
---|---|
住所 |
栃木県 佐野市堀米町1728 ![]() |
電話番号 | 0283-22-5222 |
開設年月日 | 1937年 7月 17日 |
病院長名 | 村上 円人 |
看護部長名 | 向田 千津 |
病床数 | 531床 (一般376、感染4、療養100、精神51) |
職員数(看護職員数) | 788名 (399名) 看護職内訳 看護師:337名 准看護師:38名 助産師:24名 |
看護方式 | 固定チーム(A・B)受け持ち制を採用しています。 |
診療科目 | 内科 循環器科 小児科 精神神経科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 病理診断科 |
外来人数 | 818名/日平均 |
入院人数 | 390名/日平均 |
看護配置 | 一般病棟 : 入院基本料7対1・看護補助体制加算25対1 精神科病棟 : 入院基本料13対1 地域包括ケア病棟: 入院基本料13対1 療養病棟 : 入院基本料20対1 その他 : 小児入院管理料4(10対1)、ハイケアユニット入院医療管理料1(4対1) 等 |
理念・方針 | 【病院理念】 協同の精神と思いやりの心 【看護部理念】 ・責任 自己研鑽に励み安全で心のこもった看護をする ・尊厳 患者様の人権と倫理に配慮した看護をする ・貢献 地域の基幹病院として住民のニーズに合った看護を提供する |
病院HP | https://jasanoko.or.jp/bosyu/kangosi-bosyu.html |